猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

最初は、猫初心者の私が猫を飼うなんって、どうなる事かと思った猫との生活でしたが、何とかやって来れています。
今日、虎治さんとの2回目のお正月を迎えました。
そして、鋼さんと鍵さんという黒猫兄弟を虎治さんの弟分として迎えての初めてのお正月です。
物凄く仲の良い3匹ですが、虎治さんと黒猫兄弟・鋼さん&鍵さんは、血縁関係があるのではないかと密かに思っています。
実は、虎治さんには黒猫の兄弟(姉妹)猫がいました。
虎治さんと一緒にいた事もあり、虎治さんの兄弟(姉妹)猫も保護しようと思ってました。
しかし、黒猫さんは、虎治さんを保護して1週間たった頃、うちの庭にピッタリと来なくなりました。
その後も、もしかしたら庭に来てくれるかも知れない。ご近所をうろついてるかも知れないと探しましたが、一度も姿を見ないまま、時間だけが過ぎました。
そうこうしてる昨年夏、突然、4匹の黒仔猫が近所の空き地に姿を見せるようになりました。
何処となく黒猫さんの面影のあるような、虎治さんとも似てるような4匹の黒仔猫達~ゴロニャン ~(=^・・^)
そして、4匹のうち3匹保護する事が出来ました。
うちには、3匹のうち2匹、鋼さんと鍵さんを家族として迎え入れる事になりました。
もしかしたら、鋼さん&鍵さんは、その黒猫さんの子供かも知れないのではないかと思っています…(* v v)
虎治さんも、鋼さんも、鍵さんも、本当に可愛くって、その姿を見ているだけで幸せな気持ちになります♪
今年1年、猫達と素敵な時間が過ごせるようにしたいです~=^_^=


さて、次は、鍵さんの番です。
実は、鍵さんは、11月末にワクチン接種を受けていたので、期間を置いての去勢手術という事になりました。
なので、12月は毎週土曜日に動物病院へ通う事になりました~f( ̄ー ̄;)ポリポリ
ただ、2匹同時にしなくて良かったと思います。
という事で、当日、午前中に血液検査後お預けし、午後から去勢手術した鍵さん。
無事に手術も終了したので、夜になって麻酔から完全に覚めた頃に、お迎えに行きました。
さて、鍵さんが帰宅した時、虎治さんも鋼さんもエリザベスを装着した鍵さんに驚いて逃惑ってました。
暫くすると、虎治さんが鍵さんの毛繕いをしたり、一緒にいてくれるようになりました。
しかし、鋼さんは、鍵さんが近づくとシャーッと威嚇してました(爆)
さて、手術した日は絶食し、お水は少し飲んでもO.K.という事で、ちょっとだけ飲ませました。
寝室に連れて行くと、お家に帰って安心したのか、夜はよく眠っているようでした。
さて、次の日の朝、色々心配していましたが、朝ご飯もちゃんと食べてくれたので、ホッとしていました。
んが、鍵さん、エリザベスを付けてる所為か、水を飲んだ後に咳き込みました。
その時だけかな~と思っていたんですが、水を飲む度に咳き込むので、エリザベスがキツイのか、いつもと違うので上手に飲めないのか…う━(*'x'`;≡´' x'*)━ん…
素人では考えても分からないので、術後検診に行った際に、水を飲んだ後に咳き込む事を伝え、どうしたものかと相談しました。
獣医さんに診て頂いたところ、喉の腫れもないし、不器用なのかな~という事で、給水器やエリザベスを外しての水飲みを提案されました。
とりあえず、今後も様子を見つつ、抜糸は金曜の夜の予定なんで、それまで頑張ってもらいます。
さて、お水を飲んで咳き込んでいたのも、足付きの水飲みを、更に台の上に置いて解決しました~ε= (*'o'*) ホ~ッ
ハッピーダイニングのフードボウルとウォーターボールを術後は、専用に使用していたんですが、更に台の上に置いての方が、エリザベスを装着した状態では食べやすく飲みやすかったようです。
そして、術後の抗生剤ですが、鋼さんもですが、鍵さんも錠剤のお薬を嫌がらずに飲んでくれるので助かりました。
2匹とも、錠剤を手の平に置くと、食べてくれます。
きっと、おやつか何かと間違えているんでしょうが…f( ̄ー ̄;)ポリポリ
それにしても、鍵さん、エリザベス装着してるのに、鋼さんの毛繕いをしてあげてます。
あんなに鋼さんから『寄って来るな~。シャ~ッ!』って言われてたのに、一緒にお昼寝してくれるようになると、鋼さんの毛繕いしてました。
何はともあれ、3匹仲良く寝ている姿を見ると、ホッとしますε=(´◇`*)ホッ
待ちに待った金曜の夜、無事に抜糸する事が出来ました。
短いようで長かった1週間のエリザベス生活も終了しました。
さてさて、鍵さんがエリザベスを外すと、鋼さんが夜は鍵さんと寝るようになりました~ゴロニャン ~(=^・・^)(^・・^=)~ ナカヨシ
エリザベス装着してる間、鍵さんと離れて寝ていたのに、今は仲良く寝ています♪
これで、我が家の猫達の去勢手術も全て終了しました。


12月に入り、いよいよ鋼さんの去勢手術の日を迎えました。
去勢手術の為、朝一で動物病院へ向かいます。
先ずは、体重(3.2㎏)と体温測定(39.1℃)をし、血液検査をして、結果が出るまで30分ほど待ちます。
さて、検査の結果、去勢手術しても大丈夫との事なので、手術前の説明を受け、鋼さんを預けました。
夕方、無事手術を終え、麻酔から覚めた鋼さんを迎えに行って、自宅に帰ってきました。
今夜は絶食絶飲しないとダメなんで、ケージに隔離する事にしました。
しかし、ケージに入れると、『出して~!出して~!』と暴れて危険なので、一旦お外に出して様子見です…( ̄x ̄;)
その後、就寝中は、鋼さんを隔離するはずでしたが、寝室にオーバルベッドを持って行き、中にヒーターを仕込んで鋼さん用のベッドにしました。
ケージに隔離して暴れられるよりは、安心だろうという事で…。
それにしても、鋼さん手術の痕が痛むみたいで、八つ当たり的に鍵さんを追い回したり、威嚇したりしてました(爆)
鍵さんは、いつもと様子の違う鋼さんを気遣って毛繕いをしたりしてたんですが…f( ̄ー ̄;)ポリポリ
一方、虎治さんは、エリザベスを付けてる鋼さんが怖いのか逃げ回ってました。んが、術後2日目、急遽、鋼さんを動物病院へ連れて行く事になりました~(;*'x';A アセアセ…
本来なら術後3日目に消毒へ行く予定だったんですが、昨夜からおしっこする度に鳴き出し、手術の痕が赤くなっているようでした。
しかも、昼間、エリザベス付けてるのに、手術した所をハムハムした上にペロペロと舐めてしまい…(~o|l|)ウッ
直ぐに止めさせたんですが、コツを覚えたようで目を離したすきに何度もするようになりました(爆)そういう訳で、動物病院へ電話し、夕方、念の為に獣医さんに診てもらう事にしました。
先ずは、体重測定(3.1㎏)と検温(39.1℃)をします。
鋼さん、体重が減ってる…(~o|l|)ウッ
そして、獣医さんが聴診器を当てて鋼さんの体調や手術跡を診てくれます。
んで、手術跡を舐めようとして、エリザベスのフチで手術跡を擦ってしまっているようなので、エリザベスを少し大きくした方がイイですね。
手術跡を舐めると抜糸が伸びる事もあるので、ガムテで2~3㎝大きくしてみて下さい。
その後、手術跡に薬を塗ってもらって鎮痛剤の注射をしてもらい、3日分の鎮痛剤をもらいました。
鋼さん、錠剤を嫌がらずに飲んでくれるんで楽なんですが、抗生剤と鎮痛剤の2種類のお薬を飲む事になりました。
これで手術跡を舐めないようになってくれるとイイんですが~f( ̄ー ̄;)ポリポリ


その内の3匹は、捕獲&保護されたので、家猫としての猫生をスタートしました。
では、残る1匹は、どうしてるのかというと野良生活を満喫中です。
どうして兄弟姉妹猫を全て保護してあげないのかと言われると、ちょっと苦しいんですが…困ッタ(*´'x'`*a)ポリポリ
先ず、4匹目ちゃんは姿を滅多に見せません。
4匹目ちゃんを見掛ける時は、去って行く後ろ姿です。
もしくは、遠くの塀の上にいる時か、お隣の物置の屋根にいる時です。
そして、一度も鳴き声を聞いた事がありません。
野良猫は鳴かないという記事を読んだ事がありますが、本当に鳴きません。
野良猫でも仔猫は鳴く事があると読んだんですが…。
2~3ヶ月位の時に、庭に鋼さんが来ていた時も、4匹目ちゃんは鳴きませんでした。
実は、鋼さんも、銀次さんも、鍵さんも、ご飯が欲しいと鳴きました。
もしくは、激しく自己主張をしました。
窓の桟に乗ってみたり、網戸に張り付いてみたり、自転車のサドルに乗ってみたり…etc。
しかし、4匹目ちゃんは、そういった行動をしません。
なので、いつ庭に来ているのか、一切分かりません。
今日、初めて4匹目ちゃんが自己主張しました。
朝、洗濯物を干していると、庭にズシャ~ッと派手な音を立てて、4匹目ちゃんが塀の上から降り立ちました。
今までは私に気付かれないようにソ~ッと静かに降りていたんですが、今日は存在を知らしめるかのように現れました。
最近、近所の野良猫達の間で餌場争いがあるようで、喧嘩している声を聞こえてました。
また、冬が近づくにつれ、カエルやバッタや餌となる生き物がいなくなって来たようです。
野良猫達にエサあげているオジさんがいるんですが、どうやら4匹目ちゃんは、そのエサも満足に食べれていないような気がします。
『ご飯食べれてないの』
と4匹目ちゃんに声を掛けると、私の顔をジッと見つめます。
他の兄弟猫のように鳴いてねだるというような事をしません。
『お腹空いてるの』
と4匹目ちゃんに声を掛けると、私の顔をジッと見つめます。
自己満足のルール違反とは分かっていますが、カリカリと鶏スープをあげました。
数日前、隣の家の塀の所に、猫の吐しゃ物がありました。
ドッグフードを食べて吐いたようです。
どの仔が吐いたかは分かりませんが、4匹目ちゃんのような気がします。
実は、4匹目ちゃんは、ご近所の犬の餌を食べてる姿を何度か目撃されています。
確かに、猫でもドッグフードを食べる事は食べますが、ドッグフードは猫には合わないそうです。
以前、お外にいた時に鍵さんも食べて吐いていました(爆)
なので、4匹目ちゃんにもあり得る事かな~と思いました。
昼過ぎに洗濯物を入れている時、何処からともなく猫の声が聞こえてきた気がしました。
フッと顔を上げると、お隣の物置の屋根の上に、4匹目ちゃんの姿が…ゴロニャン ~(=^・・^)
口を何回も開け閉めしていますが、声は聞こえません。
すると、4匹目ちゃんは私の方をジッと見て、消え入りそうな声でニャ~と一声鳴きました。
本当に自己満足のルール違反とは分かっていますが、カリカリと鶏スープをあげました。
洗濯物を取り込みながら見てると、4匹目ちゃんが何度か目を閉じる仕草を見せたので、私もゆ~っくり瞬きしました。
4匹目ちゃんを家族として迎え入れてくれる方を探そうと思います…f( ̄ー ̄;)ポリポリ


野良なので正確な誕生日が分からないので、動物病院を受診した後に大体の誕生日を設定しています。
んで、鋼さんと鍵さんは、5月27日を誕生日にしています。
生命の誕生=出産は、月の満ち欠けに支配され、新月か満月の時が多いという記事を読んだ事があり、それを基準に虎治さんも、鋼さんも、鍵さんも誕生日を考えています。
なので、そろそろ鋼さんと鍵さんも乳歯が抜け落ちるか、抜け落ちた頃だろうな~と思っていました。
案の定、鋼さんは、色んな場所で抜けた歯を落としてくれていました(笑)
きっと、鍵さんは、お外でいた頃に抜けたに違いないと思っていました。
んが、ワクチンを打ちに行った時、念の為に獣医さんに確認してもらうと、『乳歯が抜け落ちてませんよ』と…( ̄△ ̄;)エッ・・?
確かに、犬歯がWです。
この状態のまま放置しておくと色々問題があるので、去勢手術の時に抜いておきますね~と言われました。
んで、帰宅して鋼さんの歯を確認すると…。
鋼さんも犬歯が抜けていませんでした~w(☆o◎)wガーン
兄弟揃って、犬歯が抜けてないなんって…。
去勢の時に抜いてくれるって言ってるけど、自然に抜けて欲しいな~と思いましたが、こればっかりはしょうがないです…ε-(*´x`;A フゥ…
暫くして、鍵さんの部屋を掃除していると、落ちてました!
犬歯の乳歯が~ヾ(@>▽<@)ノヒャッホーイ♪♪
残ってた犬歯2本とも抜けました。
鍵さんの乳歯が抜けてから暫らくして、鋼さんの犬歯の乳歯も無事抜け落ちました~ε= (*'o'*) ホ~ッ
兄弟揃って犬歯の乳歯が抜けてない時が分かった時は、ちょっとビックリしましたが、自然に抜けてくれて良かったです♪
因みに、婿入りした銀次さんは、既に乳歯は抜けていましたwww








