猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

先日、鋼さんが何度もトイレに入るけど、おしっこもウンチもせず出て来る事が度々ありました。
もしかしたら、また膀胱炎になってるかもと思い、早めに動物病院を受診する事にし、虎徹さんと一緒に動物病院へ診察に行ってきました。
今日の鋼さん、体重3.9㎏
診察の結果、採尿して尿検査をしてみましょうという事になりました。
ここ数日、ストレスからか?鋼さんがおしっこを失敗していました。
鋼さんは、3年前に膀胱炎を患ってからトイレの縁に足を掛けておしっこをしています。
その姿勢でおしっこをすると、お尻の角度によってトイレの縁におしっこが掛かってしまい、おしっこがトイレの外に漏れていました。
先ず、うちの猫トイレは、段ボールの囲いの中に入ってるので、トイレに縁に掛かるような仕方だと、おしっこが段ボールで濡れてしまう事になるので、鋼さんのおしっこをする方向にペットシーツを敷いてあります。
んが、このペットシーツ以外の場所にするような失敗が続いていました。
先日の夜は、何度もトイレに入るけど、おしっこもウンチもせず出て来るので、膀胱炎が再発してたら大変だと思い、視認では血尿の感じではなかったけど大事を取りました。
動物病院から帰宅した日の夜、鋼さんの採尿が上手く行ったので、その日のうちに新鮮な尿を検査してもらう為に、診療時間ギリギリに動物病院へ尿を持参しました。
尿検査の結果、今回、膀胱炎の心配はないものの、尿比重が高めで蛋白+2という結果となりました。
獣医師さん曰く「異常はないですが、微妙なんで再検査しましょう」という事になりました。
取り敢えずは、膀胱炎じゃないという結果に一安心ですが、再検査でどうなるか?気になるところです…(*´^`*)ウーン
もしかしたら、また膀胱炎になってるかもと思い、早めに動物病院を受診する事にし、虎徹さんと一緒に動物病院へ診察に行ってきました。
今日の鋼さん、体重3.9㎏
診察の結果、採尿して尿検査をしてみましょうという事になりました。
ここ数日、ストレスからか?鋼さんがおしっこを失敗していました。
鋼さんは、3年前に膀胱炎を患ってからトイレの縁に足を掛けておしっこをしています。
その姿勢でおしっこをすると、お尻の角度によってトイレの縁におしっこが掛かってしまい、おしっこがトイレの外に漏れていました。
先ず、うちの猫トイレは、段ボールの囲いの中に入ってるので、トイレに縁に掛かるような仕方だと、おしっこが段ボールで濡れてしまう事になるので、鋼さんのおしっこをする方向にペットシーツを敷いてあります。
んが、このペットシーツ以外の場所にするような失敗が続いていました。
先日の夜は、何度もトイレに入るけど、おしっこもウンチもせず出て来るので、膀胱炎が再発してたら大変だと思い、視認では血尿の感じではなかったけど大事を取りました。
動物病院から帰宅した日の夜、鋼さんの採尿が上手く行ったので、その日のうちに新鮮な尿を検査してもらう為に、診療時間ギリギリに動物病院へ尿を持参しました。
尿検査の結果、今回、膀胱炎の心配はないものの、尿比重が高めで蛋白+2という結果となりました。
獣医師さん曰く「異常はないですが、微妙なんで再検査しましょう」という事になりました。
取り敢えずは、膀胱炎じゃないという結果に一安心ですが、再検査でどうなるか?気になるところです…(*´^`*)ウーン
PR

<< 虎徹さん、猫エイズ(FIV)治療の診察20回目。
HOME
虎徹さん、猫エイズ(FIV)治療の診察19回目。 >>
[267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257]
[267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
