猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日は、先日の血液検査の結果のお話を聞きに行ってきました。
先ず、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)は陽性(+)のままで陰転せずでした。
次に、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は陰性(-)でした。
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は陰転しても陽性になる場合があるので、今回の検査でも陰性だったのでホッとしました。
さて、今回は、絶食して血液検査に臨みたかったんですが、目を離した隙に少しカリカリを食べられてしまい半絶食しての血液検査だったので、結果が気になるところです。
血液検査の結果は、数値を見る限り良好で問題はありませんでした。
一番最初の血液検査の結果で少し問題があったところも、前回よりも改善されていました。
サプリは、このままの量を続けて行こうと思います。
次回、半年後の血液検査の時にも絶食して検査しましょうという事になりました。
今回も猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)は陽性のままでしたが、今後も諦めずに虎徹さんの猫エイズの治療を続けて行きます~=^_^=
先ず、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)は陽性(+)のままで陰転せずでした。
次に、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は陰性(-)でした。
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は陰転しても陽性になる場合があるので、今回の検査でも陰性だったのでホッとしました。
さて、今回は、絶食して血液検査に臨みたかったんですが、目を離した隙に少しカリカリを食べられてしまい半絶食しての血液検査だったので、結果が気になるところです。
血液検査の結果は、数値を見る限り良好で問題はありませんでした。
一番最初の血液検査の結果で少し問題があったところも、前回よりも改善されていました。
サプリは、このままの量を続けて行こうと思います。
次回、半年後の血液検査の時にも絶食して検査しましょうという事になりました。
今回も猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)は陽性のままでしたが、今後も諦めずに虎徹さんの猫エイズの治療を続けて行きます~=^_^=
PR

<< 眞零さんの2回目の心臓の特別診察に行ってきました。
HOME
虎徹さん、猫エイズ(FIV)治療の診察18回目。 >>
[264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254]
[264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
