猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの18回目の診察に行ってきました。
今日は、血液検査の採血をする為に前夜から虎徹さん絶食した事を担当の獣医師さんに「前夜からの絶食の為、今日はご機嫌斜めです」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.7㎏でした。
今回は、ドライフードを変更した為、少々爆食したので体重が増加するだろうと思っていましたが、思ったほど増えていませんでした。
今回は血液検査の為の採血をしたんですが、困った事に太ってる所為で血管がなかなか見つからず、後ろ足ではなく前足での採血となりましたが、虎徹さん頑張ってくれました。
血液検査の結果は、外部検査機関に出す為1週間~10日後の予定なので年内には結果が判明するとの事でした。
最近の虎徹さんは、益々身が軽くなり、ジャンプ力もUPし、毎晩ベッドに登ってきて、私と一緒に寝ています。
確かに、新しいドライフードにして多少食欲が増加しましたが、階段の上り下りは1日に何度もしてるし、ジャンプ力はあるし、元気に遊んでいるので筋力が付いた事もあり、そんなに体重が増加しなかったのかも知れません。
担当獣医師さん曰く「お相撲さんのような体型」なのかも知れません。
最近は、先住猫との仲も改善され、虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきて、鼻チュンして挨拶をしたり、側でご飯を食べたり、一緒にお昼寝したりするようになりました。
さて、今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
兎にも角にも、虎徹さんのダイエットは、今後も焦らず、無理せずのペースで頑張っていこうと思います~=^_^=
今日は、血液検査の採血をする為に前夜から虎徹さん絶食した事を担当の獣医師さんに「前夜からの絶食の為、今日はご機嫌斜めです」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.7㎏でした。
今回は、ドライフードを変更した為、少々爆食したので体重が増加するだろうと思っていましたが、思ったほど増えていませんでした。
今回は血液検査の為の採血をしたんですが、困った事に太ってる所為で血管がなかなか見つからず、後ろ足ではなく前足での採血となりましたが、虎徹さん頑張ってくれました。
血液検査の結果は、外部検査機関に出す為1週間~10日後の予定なので年内には結果が判明するとの事でした。
最近の虎徹さんは、益々身が軽くなり、ジャンプ力もUPし、毎晩ベッドに登ってきて、私と一緒に寝ています。
確かに、新しいドライフードにして多少食欲が増加しましたが、階段の上り下りは1日に何度もしてるし、ジャンプ力はあるし、元気に遊んでいるので筋力が付いた事もあり、そんなに体重が増加しなかったのかも知れません。
担当獣医師さん曰く「お相撲さんのような体型」なのかも知れません。
最近は、先住猫との仲も改善され、虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきて、鼻チュンして挨拶をしたり、側でご飯を食べたり、一緒にお昼寝したりするようになりました。
さて、今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
兎にも角にも、虎徹さんのダイエットは、今後も焦らず、無理せずのペースで頑張っていこうと思います~=^_^=
PR


今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの17回目の診察に行ってきました。
最近、虎徹さんのボディラインがスリムになったが気がしたので、担当の獣医師さんに「今回こそは、少し痩せたと思います」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.6㎏でした。
今回は、私の予想通り、体重が減っていました。
最近の虎徹さんは、益々身が軽くなり、ジャンプ力もUPし、ボディラインがスリムになったので、今回こそは体重が落ちたと思っていたのです。
虎徹さん、少し食欲も落ちて、走るのは早いし、ジャンプ力はあるし、元気に遊んでいるので筋力が付いたし、ダイエットになったのかも知れません。
最近は、先住猫との仲も改善され、虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきて、鼻チュンして挨拶をしたり、側でご飯を食べたり、側でお昼寝したりするようになりました。
さて、今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
次回は、年内最終の診察になり、血液検査をする事になりました。
兎にも角にも、虎徹さんのダイエットは、今後も焦らず、無理せずのペースで頑張っていこうと思います~=^_^=
最近、虎徹さんのボディラインがスリムになったが気がしたので、担当の獣医師さんに「今回こそは、少し痩せたと思います」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.6㎏でした。
今回は、私の予想通り、体重が減っていました。
最近の虎徹さんは、益々身が軽くなり、ジャンプ力もUPし、ボディラインがスリムになったので、今回こそは体重が落ちたと思っていたのです。
虎徹さん、少し食欲も落ちて、走るのは早いし、ジャンプ力はあるし、元気に遊んでいるので筋力が付いたし、ダイエットになったのかも知れません。
最近は、先住猫との仲も改善され、虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきて、鼻チュンして挨拶をしたり、側でご飯を食べたり、側でお昼寝したりするようになりました。
さて、今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
次回は、年内最終の診察になり、血液検査をする事になりました。
兎にも角にも、虎徹さんのダイエットは、今後も焦らず、無理せずのペースで頑張っていこうと思います~=^_^=


今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの16回目の診察に行ってきました。
最近、虎徹さんのボディラインがスリムになったが気がしたので、担当の獣医師さんに「今回こそは、少し痩せたと思います」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.8㎏でした。
私の期待を裏切り、1gも減っていないという結果になりました。
それにしても、ジャンプ力もUPし、ボディラインがスリムになったので体重が落ちたと思っていたのですが、現実は甘くなかったようです。
虎徹さん、走るのは早いし、ジャンプ力はあるし、元気に遊んでいるので筋力が付いてきたのかも知れません。
また、腸内環境改善の為に、たまに無糖のヨーグルトをやってるんですが、虎徹さんにも好みがあるようですと報告すると、担当獣医師さんから「色んな種類のヨーグルト中で本能的に必要なヨーグルトを欲しているのかも」との助言を貰いました。
最近は、先住猫との仲も改善されつつあり、虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきて、鼻チュンして挨拶をしたり、側でご飯を食べたりするようになりました。
さて、今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
兎にも角にも、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せずのペースでダイエットを頑張っていこうと思います~=^_^=
最近、虎徹さんのボディラインがスリムになったが気がしたので、担当の獣医師さんに「今回こそは、少し痩せたと思います」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.8㎏でした。
私の期待を裏切り、1gも減っていないという結果になりました。
それにしても、ジャンプ力もUPし、ボディラインがスリムになったので体重が落ちたと思っていたのですが、現実は甘くなかったようです。
虎徹さん、走るのは早いし、ジャンプ力はあるし、元気に遊んでいるので筋力が付いてきたのかも知れません。
また、腸内環境改善の為に、たまに無糖のヨーグルトをやってるんですが、虎徹さんにも好みがあるようですと報告すると、担当獣医師さんから「色んな種類のヨーグルト中で本能的に必要なヨーグルトを欲しているのかも」との助言を貰いました。
最近は、先住猫との仲も改善されつつあり、虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきて、鼻チュンして挨拶をしたり、側でご飯を食べたりするようになりました。
さて、今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
兎にも角にも、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せずのペースでダイエットを頑張っていこうと思います~=^_^=


今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの15回目の診察に行ってきました。
最近、虎徹さんのご飯を食べる量が減ってきたんで、担当の獣医師さんに「少し痩せたんです」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.8㎏でした。
私の期待を裏切り、前回よりも500g増えていたという結果になりました。
尻尾の怪我が原因で食欲が減退していましたが、少し戻ったとはいえガツガツ食べなくなっていたので体重が落ちたと思っていたのですが、現実は甘くなかったようです。
さて、尻尾の怪我の方は経過も良く順調ですが、新たに気になる傷があるので注意して見て下さいと言われました。
最近は虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきたとはいえ、まだまだ油断はできません。
取り敢えず、膿まないように以前もらった軟膏を塗って経過を観察して下さいと事でした。
今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
兎にも角にも、今後も肝機能の改善にも努めつつ、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せずのペースでダイエットを頑張っていこうと思います~=^_^=
最近、虎徹さんのご飯を食べる量が減ってきたんで、担当の獣医師さんに「少し痩せたんです」と報告しました。
今日の虎徹さんの体重は10.8㎏でした。
私の期待を裏切り、前回よりも500g増えていたという結果になりました。
尻尾の怪我が原因で食欲が減退していましたが、少し戻ったとはいえガツガツ食べなくなっていたので体重が落ちたと思っていたのですが、現実は甘くなかったようです。
さて、尻尾の怪我の方は経過も良く順調ですが、新たに気になる傷があるので注意して見て下さいと言われました。
最近は虎治さんと鋼さんとの距離も縮まってきたとはいえ、まだまだ油断はできません。
取り敢えず、膿まないように以前もらった軟膏を塗って経過を観察して下さいと事でした。
今後も、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
肝機能改善のサプリと2週間に1度のイベルメクチンの投薬が、虎徹さんには合っているようです。
兎にも角にも、今後も肝機能の改善にも努めつつ、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せずのペースでダイエットを頑張っていこうと思います~=^_^=


今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの14回目の診察と尻尾の怪我の治療に行ってきました。
月曜の夜に蒸しタオルで虎徹さんの体を拭こうとした時に、尻尾を触ると痛い!と鳴き、尻尾の付け根が腫れているような事もあり、猫エイズの診察も兼ねて動物病院を受診してきました。
さて、今日の虎徹さん、体重10.40㎏と今月初めの診察時よりも400g減量してました。
よくよく考えてみると、ここ2~3日ご飯を食べる量がグッと減っていました。
獣医師さんは、虎徹さんの尻尾の怪我を見るなり、「外には出してませんでしたよね」と聞かれました。
それもそのはず、虎徹さんの尻尾の怪我は、虎治さんと鋼さんがガッと爪を打ち付けてできた傷なんで、パッと見は喧嘩してできた傷に見えます。
最近、虎治さんと鋼さんは、虎徹さんをいじめると言うよりも、虎治さんは、虎徹さんが大きくて怖いから、鋼さんは興味津々で構いたいからという感じで、虎徹さんに攻撃しています。
虎徹さんは、虎治さんと鋼さんに反撃せず、ひたすら安全な場所に逃げています。
しかし、猫エイズの虎徹さんへの攻撃なんで、虎治さんと鋼さんが感染していないか心配ですが、その危険性は低いとの説明を受け、少しホッとしています。
通常、猫エイズウイルス(FIV)は、猫の唾液や血液に含まれていると言われています。
特に、猫エイズに感染し、口内炎や歯肉炎など症状が発症している猫に咬まれると、感染するリスクが高いと言われています。
一応、今現在、虎徹さんは猫エイズのキャリアで、症状は発症していません。
今後、虎治さんと鋼さんは、2か月後に健康診断も兼ねて血液検査をしようと考えています。
さて、虎徹さんの尻尾の傷の周辺の毛をバリカンで刈り取り、患部を洗浄し、膿を出しました。
取り敢えず、抗生剤と塗り薬を貰い、明後日の金曜日に経過を見る事になりました。
猫エイズの方は、今後もイベルメクチンの投薬を2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
今はまだ膿が出ていますが、1日も早く尻尾の傷がよくなってくれる事を願っています…(人 *)
月曜の夜に蒸しタオルで虎徹さんの体を拭こうとした時に、尻尾を触ると痛い!と鳴き、尻尾の付け根が腫れているような事もあり、猫エイズの診察も兼ねて動物病院を受診してきました。
さて、今日の虎徹さん、体重10.40㎏と今月初めの診察時よりも400g減量してました。
よくよく考えてみると、ここ2~3日ご飯を食べる量がグッと減っていました。
獣医師さんは、虎徹さんの尻尾の怪我を見るなり、「外には出してませんでしたよね」と聞かれました。
それもそのはず、虎徹さんの尻尾の怪我は、虎治さんと鋼さんがガッと爪を打ち付けてできた傷なんで、パッと見は喧嘩してできた傷に見えます。
最近、虎治さんと鋼さんは、虎徹さんをいじめると言うよりも、虎治さんは、虎徹さんが大きくて怖いから、鋼さんは興味津々で構いたいからという感じで、虎徹さんに攻撃しています。
虎徹さんは、虎治さんと鋼さんに反撃せず、ひたすら安全な場所に逃げています。
しかし、猫エイズの虎徹さんへの攻撃なんで、虎治さんと鋼さんが感染していないか心配ですが、その危険性は低いとの説明を受け、少しホッとしています。
通常、猫エイズウイルス(FIV)は、猫の唾液や血液に含まれていると言われています。
特に、猫エイズに感染し、口内炎や歯肉炎など症状が発症している猫に咬まれると、感染するリスクが高いと言われています。
一応、今現在、虎徹さんは猫エイズのキャリアで、症状は発症していません。
今後、虎治さんと鋼さんは、2か月後に健康診断も兼ねて血液検査をしようと考えています。
さて、虎徹さんの尻尾の傷の周辺の毛をバリカンで刈り取り、患部を洗浄し、膿を出しました。
取り敢えず、抗生剤と塗り薬を貰い、明後日の金曜日に経過を見る事になりました。
猫エイズの方は、今後もイベルメクチンの投薬を2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
今はまだ膿が出ていますが、1日も早く尻尾の傷がよくなってくれる事を願っています…(人 *)


プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
