猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの12回目の診察に行ってきました。
今日も、毎回ドキドキの体重測定が始まりました。
今日の虎徹さん、体重10.44㎏と先月よりも100g増加してました。
増加してる事は喜ばしい事ではないんですが、100gしか増加してない事に安心してしまいました。
最近、虎徹さんの食べる量が少々増加したように思えたので、体重の増加が気になっていたんです。
ただ、兄貴分の眞零さんともよく遊び、階段上り下りも自主的にし、ジャンプ力もUPし、高い所に登ったり、走るのも速く、動きも俊敏になってきました。
目がクリクリとなり、キラキラと輝きも増し、体調が良いのは一目瞭然なんです。
事ここに至って、体重の増加が緩やかになってきたので、そろそろ体重増加にブレーキが掛かってるのかもと思いました。
虎徹さんを保護した3月30日に計った体重が4.8㎏、この動物病院で初めて診察してもらった昨年8月末の体重が7.03㎏、12回目の今日が10.44㎏と毎回体重が増加しています。
よくよく考えてみると、去勢手術して、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)が陰転してから体重が右肩上がりに増加しているようにも思えます。
さて、今回は血液検査の為の採血をしました。
ただ、困った事に太ってる所為で血管がなかなか見つからず、採血のやり直しとなりましたが、虎徹さん頑張ってくれました。
血液検査の結果は、外部検査機関に出す為1週間~10日後の予定ですが、GW間近という事で長引くかもとの事でした。
また、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
兎にも角にも、今後も肝機能の改善にも努めつつ、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せずのペースでダイエットを頑張っていこうと思います~=^_^=
今日も、毎回ドキドキの体重測定が始まりました。
今日の虎徹さん、体重10.44㎏と先月よりも100g増加してました。
増加してる事は喜ばしい事ではないんですが、100gしか増加してない事に安心してしまいました。
最近、虎徹さんの食べる量が少々増加したように思えたので、体重の増加が気になっていたんです。
ただ、兄貴分の眞零さんともよく遊び、階段上り下りも自主的にし、ジャンプ力もUPし、高い所に登ったり、走るのも速く、動きも俊敏になってきました。
目がクリクリとなり、キラキラと輝きも増し、体調が良いのは一目瞭然なんです。
事ここに至って、体重の増加が緩やかになってきたので、そろそろ体重増加にブレーキが掛かってるのかもと思いました。
虎徹さんを保護した3月30日に計った体重が4.8㎏、この動物病院で初めて診察してもらった昨年8月末の体重が7.03㎏、12回目の今日が10.44㎏と毎回体重が増加しています。
よくよく考えてみると、去勢手術して、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)が陰転してから体重が右肩上がりに増加しているようにも思えます。
さて、今回は血液検査の為の採血をしました。
ただ、困った事に太ってる所為で血管がなかなか見つからず、採血のやり直しとなりましたが、虎徹さん頑張ってくれました。
血液検査の結果は、外部検査機関に出す為1週間~10日後の予定ですが、GW間近という事で長引くかもとの事でした。
また、イベルメクチンの投薬も、2週間に1度という間隔で続けて行く事になりました。
兎にも角にも、今後も肝機能の改善にも努めつつ、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せずのペースでダイエットを頑張っていこうと思います~=^_^=
PR

<< 虎徹さんの血液検査の結果を聞きに行ってきました。
HOME
眞零さん、心臓の定期検診に行ってきました。 >>
[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240]
[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
