猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

夏場、愛猫が網戸の破れの隙間からとか網戸を開けて脱走したという話を聞いた事があります…(= ゚Д゚=)
うちの猫も、私のちょっとした不注意から窓から家出しました。
そういう事もあって、今年は窓の脱走防止対策を強化しました。
いつもは、網戸にマドロックを装着しているんですが、今年は、更に100均で購入できるワイヤーネットを挟むようにして設置しました。
窓の大きさに比べて高さは低いですが、人の出入りが一番激しい窓やケージの横の窓に、こんな感じでワイヤーネットを設置しました。

道路側の窓にも、こんな感じでワイヤーネットを設置しています。
あと、猫がよく上る2階の明り取り窓にもワイヤーネットを設置しています。
100均のワイヤーネットは大きさも色々あるので、窓の大きさに合わせて選べるので便利です。
こうして、ワイヤーネットを設置する事で、仮に網戸が破れていたとしても、網戸の破れからの脱走を防ぐ事が出来ます。
まだまだ万全とは言えませんが、今年の窓を開けて網戸の季節は、このワイヤーネットの設置で脱走防止対策していこうと思っています~=^_^=
うちの猫も、私のちょっとした不注意から窓から家出しました。
そういう事もあって、今年は窓の脱走防止対策を強化しました。
いつもは、網戸にマドロックを装着しているんですが、今年は、更に100均で購入できるワイヤーネットを挟むようにして設置しました。
窓の大きさに比べて高さは低いですが、人の出入りが一番激しい窓やケージの横の窓に、こんな感じでワイヤーネットを設置しました。
道路側の窓にも、こんな感じでワイヤーネットを設置しています。
あと、猫がよく上る2階の明り取り窓にもワイヤーネットを設置しています。
100均のワイヤーネットは大きさも色々あるので、窓の大きさに合わせて選べるので便利です。
こうして、ワイヤーネットを設置する事で、仮に網戸が破れていたとしても、網戸の破れからの脱走を防ぐ事が出来ます。
まだまだ万全とは言えませんが、今年の窓を開けて網戸の季節は、このワイヤーネットの設置で脱走防止対策していこうと思っています~=^_^=
PR

<< 鋼さん、おしっこの失敗と膀胱炎。
HOME
猫も乗れる円型の爪とぎを増設しました。 >>
[141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131]
[141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
