猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日は、眞零さんの2年ぶりの心臓の特別診察を受診しました。
今日の眞零さん、体重4.20㎏、体温38.0℃
今日は、かかりつけの動物病院に、他病院から心臓専門の獣医師さんが診察に来てくれる特別診察日でした。
先ずは、体重と体温測定から始まり、その後、別室にて心臓専門の獣医師さんによるエコー検査による診察を受けました。
今回のエコー検査の結果、大動脈への逆流にも変化があり、心筋に肥大なども見られないので、眞零さんの心臓は安定した状態と言えるでしょうとの事でした。
今回の診察の結果、眞零さんのお薬は、薬の種類も量も変更もなく、現状維持のままという事になりました。
今回、3回目の心臓専門の獣医師さんに診察してもらった結果、眞零さんの心臓の病気に対して新たな事が分かったり、悪かったところが改善していたりして本当に良かったです。
次回の診察も、眞零さんの容体が安定してることもあり2か月後で大丈夫でしょうと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
ただ、眞零さんが普段の生活の中でゼェーゼェー咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
また、何か変わった事があったら電話でも良いし、連絡を下さいと言われました。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の特別診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=
今日の眞零さん、体重4.20㎏、体温38.0℃
今日は、かかりつけの動物病院に、他病院から心臓専門の獣医師さんが診察に来てくれる特別診察日でした。
先ずは、体重と体温測定から始まり、その後、別室にて心臓専門の獣医師さんによるエコー検査による診察を受けました。
今回のエコー検査の結果、大動脈への逆流にも変化があり、心筋に肥大なども見られないので、眞零さんの心臓は安定した状態と言えるでしょうとの事でした。
今回の診察の結果、眞零さんのお薬は、薬の種類も量も変更もなく、現状維持のままという事になりました。
今回、3回目の心臓専門の獣医師さんに診察してもらった結果、眞零さんの心臓の病気に対して新たな事が分かったり、悪かったところが改善していたりして本当に良かったです。
次回の診察も、眞零さんの容体が安定してることもあり2か月後で大丈夫でしょうと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
ただ、眞零さんが普段の生活の中でゼェーゼェー咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
また、何か変わった事があったら電話でも良いし、連絡を下さいと言われました。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の特別診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=
PR


今日は、眞零さんの心臓の定期検診に行ってきました~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.25㎏、体温36.8℃
どうも眞零さんがあるようで、きちんとした体温が計れませんでした
その後、問診と触診のしてもらい、普段と違う環境の病院に来てストレスが掛かってるけど心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
その後、眞零さんの歯の状態が気になったので、歯の状態をチェックしてもらいました。
以前、歯科専門の獣医師さんに診察してもらった時に、歯石除去だけじゃなく、抜歯も検討しなくてはならないことを指摘されましたが、今回も同じ事を言われました。
ただ、眞零さんは、心臓の事があるので麻酔専門の獣医師さんがいる時に対応する事になりますと言われました。
やはり、麻酔をしての歯石除去や抜歯は、眞零さんの心臓に負担が掛かるし、色んなリスクがある事を考えると、どうしても躊躇してしまいます。
ただ、眞零さんが食事する時に歯を痛がったりしてない事もあり、直ぐ直ぐではないけど仮に歯石除去と抜歯にをするならば麻酔専門の獣医師さんがいる時にと重ねて言われました。
さて、眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
予約の日数を決めてる段階で、心臓専門の獣医師さんによる特別診察を2年ぶりに受診することになりました。
担当獣医師さんに「心臓の健康診断という事で受診し、今後の事も検討しましょう」と言ってくれました。
ただ、眞零さんが普段の生活の中で咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
また、何か変わった事があったら電話でも良いし、連絡を下さいと言われました。
それにしても、普段の状態を診てくれる担当獣医師さんだけでなく、心臓専門の獣医師さんの診察を受診できる事や麻酔専門の獣医師さんがいる時に手術をしてもらえる事は、色んな意味で安心感があり、本当に有難い事だな~と改めて思いました。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.25㎏、体温36.8℃
どうも眞零さんがあるようで、きちんとした体温が計れませんでした
その後、問診と触診のしてもらい、普段と違う環境の病院に来てストレスが掛かってるけど心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
その後、眞零さんの歯の状態が気になったので、歯の状態をチェックしてもらいました。
以前、歯科専門の獣医師さんに診察してもらった時に、歯石除去だけじゃなく、抜歯も検討しなくてはならないことを指摘されましたが、今回も同じ事を言われました。
ただ、眞零さんは、心臓の事があるので麻酔専門の獣医師さんがいる時に対応する事になりますと言われました。
やはり、麻酔をしての歯石除去や抜歯は、眞零さんの心臓に負担が掛かるし、色んなリスクがある事を考えると、どうしても躊躇してしまいます。
ただ、眞零さんが食事する時に歯を痛がったりしてない事もあり、直ぐ直ぐではないけど仮に歯石除去と抜歯にをするならば麻酔専門の獣医師さんがいる時にと重ねて言われました。
さて、眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
予約の日数を決めてる段階で、心臓専門の獣医師さんによる特別診察を2年ぶりに受診することになりました。
担当獣医師さんに「心臓の健康診断という事で受診し、今後の事も検討しましょう」と言ってくれました。
ただ、眞零さんが普段の生活の中で咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
また、何か変わった事があったら電話でも良いし、連絡を下さいと言われました。
それにしても、普段の状態を診てくれる担当獣医師さんだけでなく、心臓専門の獣医師さんの診察を受診できる事や麻酔専門の獣医師さんがいる時に手術をしてもらえる事は、色んな意味で安心感があり、本当に有難い事だな~と改めて思いました。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=


今日は、眞零さんの心臓の定期検診に行ってきました~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.24㎏、体温38.7℃
その後、問診と触診の後、前回のエコー検査をしてから4か月経っているのでエコー検査しましょうという事になりました。
さて、血流の流速が前回と同じくらいの速度だし、心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
それから普段と違う環境の病院に来てストレスが掛かってるけど、この状態なら大丈夫でしょうと言ってくれました。
実は、眞零さん、朝寝しようとしているところを邪魔して通院したので、ご機嫌斜めの状態でエコー検査中も鳴いていました。
それから、最近、虎徹さんにアンチノールの主成分と同じモエギイガイを使用しているサプリをあげているので、眞零さんにも上げてもイイでしょうかと相談してみました。
皮膚や血管、関節にいいとあるので心臓の疾患がある眞零さんにあげても問題ないとの事でした。
さて、眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
また、今回のエコー検査での結果、眞零さんの容態が安定してる事もあり、心臓専門の獣医師さんによる特別診察を受診しなくてもイイようです。
ただ、眞零さんが普段の生活の中で咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
また、何か変わった事があったら電話でも良いし、連絡を下さいと言われました。
それにしても、担当獣医師さんだけでなく、心臓専門の獣医師さんの診察を受診できることは、本当に有難いですが、受診しなくても大丈夫な状態であるという事は、本当に嬉しいです。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.24㎏、体温38.7℃
その後、問診と触診の後、前回のエコー検査をしてから4か月経っているのでエコー検査しましょうという事になりました。
さて、血流の流速が前回と同じくらいの速度だし、心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
それから普段と違う環境の病院に来てストレスが掛かってるけど、この状態なら大丈夫でしょうと言ってくれました。
実は、眞零さん、朝寝しようとしているところを邪魔して通院したので、ご機嫌斜めの状態でエコー検査中も鳴いていました。
それから、最近、虎徹さんにアンチノールの主成分と同じモエギイガイを使用しているサプリをあげているので、眞零さんにも上げてもイイでしょうかと相談してみました。
皮膚や血管、関節にいいとあるので心臓の疾患がある眞零さんにあげても問題ないとの事でした。
さて、眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
また、今回のエコー検査での結果、眞零さんの容態が安定してる事もあり、心臓専門の獣医師さんによる特別診察を受診しなくてもイイようです。
ただ、眞零さんが普段の生活の中で咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
また、何か変わった事があったら電話でも良いし、連絡を下さいと言われました。
それにしても、担当獣医師さんだけでなく、心臓専門の獣医師さんの診察を受診できることは、本当に有難いですが、受診しなくても大丈夫な状態であるという事は、本当に嬉しいです。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=


今日は、眞零さんの心臓の定期検診に行ってきました~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.35㎏、体温38.1℃
前回の測定時の4.45㎏よりも100g減っていましたが、急に暑くなったことによる暑さバテの所為とドライフードの選り好み(偏食傾向)の所為かな~と思っています。
眞零さん、体重は少し落ちましたが、食欲もあり、咳き込んだり、急にうずくまったりする事もなく、元気に走り回っています。
眞零さんの心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
ただ、眞零さんが普段の生活の中で咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.35㎏、体温38.1℃
前回の測定時の4.45㎏よりも100g減っていましたが、急に暑くなったことによる暑さバテの所為とドライフードの選り好み(偏食傾向)の所為かな~と思っています。
眞零さん、体重は少し落ちましたが、食欲もあり、咳き込んだり、急にうずくまったりする事もなく、元気に走り回っています。
眞零さんの心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
ただ、眞零さんが普段の生活の中で咳き込んだり、急にうずくまったり、辛そうにしていたら、直ぐに受診して下さいと言われました。
眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=


今日は、眞零さんの心臓の定期検診&エコー検査に行ってきました~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.45㎏、体温38.1℃
最初、計った時に体重が4.35㎏と前回4.5㎏よりも150g減っていたのでビックリしましたが、再計量してもらうと体重は4.45㎏と前回4.5㎏よりも50g減っていたけど大幅な減少ではありませんでした。
その後、問診と触診の後、エコー検査をしましたが、血流の流速が前回よりも速くなっているけど心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
実は、眞零さん、朝寝しているところを起こして通院したので、かなりご機嫌斜めの状態でエコー検査中も鳴いていました。
なんで、それが血流の流速に関係しているかも?と思ってしまいました。
眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
また、今回のエコー検査での結果、眞零さんの容態が安定してる事もあり、心臓専門の獣医師さんによる特別診察を受診は秋頃になりそうです。
担当獣医師さんだけでなく、心臓専門の獣医師さんの診察を受診できることは、本当に有難いですが、受診しなくても大丈夫な状態であるという事は、本当に嬉しいです。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=
今日の眞零さんの体重4.45㎏、体温38.1℃
最初、計った時に体重が4.35㎏と前回4.5㎏よりも150g減っていたのでビックリしましたが、再計量してもらうと体重は4.45㎏と前回4.5㎏よりも50g減っていたけど大幅な減少ではありませんでした。
その後、問診と触診の後、エコー検査をしましたが、血流の流速が前回よりも速くなっているけど心臓の拍動は安定しているし、普段の心音が100前後という事もあり、容体は安定しているようですねと担当獣医師さんに言われ、ホッとしました。
実は、眞零さん、朝寝しているところを起こして通院したので、かなりご機嫌斜めの状態でエコー検査中も鳴いていました。
なんで、それが血流の流速に関係しているかも?と思ってしまいました。
眞零さんの容体が安定してる事もあり、薬の種類も量も変更なく、次回の診察は2か月後になりました。
また、今回のエコー検査での結果、眞零さんの容態が安定してる事もあり、心臓専門の獣医師さんによる特別診察を受診は秋頃になりそうです。
担当獣医師さんだけでなく、心臓専門の獣医師さんの診察を受診できることは、本当に有難いですが、受診しなくても大丈夫な状態であるという事は、本当に嬉しいです。
今後も眞零さんの容態を診ながら眞零さんの状態にあった治療を進めて行きましょうという事で、今日の診察は終わりました。
兎にも角にも、眞零さんが元気に長生きできるように、担当獣医さんと治療内容をしっかりと相談して頑張って行きます~=^_^=


プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
