忍者ブログ

猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~

子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

entry_top_w.png
今日も、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療中の虎徹さん、かかり付けの動物病院へインターフェロン注射を打ちに行ってきました。

今日の虎徹さん、体重6.30㎏、体温38.1℃

さて、虎徹さんは食欲旺盛で元気だけど、一昨日・昨日とのウンチがちょっと緩かった事を報告しました。

担当獣医師さんがお腹の音を聞いてくれ、「別にゴロゴロ音もしてないし、大丈夫でしょう」という事でした。

今日も獣医師さんが手際よく注射してくれたのでサクッと終了し、本日の診察は終了しました。

虎徹さん、今日も動物病院から帰宅後は、気持ち良さそうにヘソ天でお昼寝をしていました。

     

そして、心配していた虎徹さんのお腹具合ですが、今日の夕方のウンチはコロコロの良いウンチでした~=^_^=

虎徹さん、本当に食欲旺盛で、よくフードも食べ、よく寝ています。

インターフェロン注射も残すところ2日となりました。

どうか、最終日には良い結果が聞けますように…(人 *)

拍手[1回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療中の虎徹さん、かかり付けの動物病院へインターフェロン注射を打ちに行ってきました。

今日の虎徹さん、体重6.30㎏、体温38.1℃

さて、虎徹さんは食欲旺盛で元気だけど、昨夜のウンチがちょっと緩かった事を報告しました。

今日も獣医師さんが手際よく注射してくれたのでサクッと終了し、本日の診察は終了しました。

虎徹さん、動物病院から帰宅後、気持ち良さそうにヘソ天でお昼寝をしていました。

     

虎徹さんの顔をよ~く見ると、口が開いているようで、白い牙がチラッと見えています。

     

もし、虎徹さんが人間ならば、盛大に涎が垂れている事でしょう。

暑い日が続く中でのインターフェロン注射の治療、虎徹さんの体調の変化に気を付けて、しっかりと対応したいと思います~=^_^=

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療中の虎徹さん、かかり付けの動物病院へインターフェロン注射を打ちに行ってきました。

今日からインターフェロン注射3クール目が始まり、5日間インターフェロンを注射し、これで1セット終了します。

今日の虎徹さん、体重6.30㎏、体温38.5℃

さて、虎徹さんは食欲旺盛だけど食物アレルギー疑惑があった為、フードをアレルゲンケアのフードに変更した事を報告しました。

また、フード変更後に体にできていた湿疹のようなものが減ったことも併せて報告しました。

今日も獣医師さんが手際よく注射してくれたのでサクッと終了し、今後の事を相談し、本日の診察は終了しました。

虎徹さん、動物病院から帰宅後は、ゆっくりお昼寝をしていました。

     

コテンと寝返りを打ってもヘソ天のままでした。

     

虎徹さんのインターフェロン注射の最終クール目が始まり、ちょっとドキドキしています。

とりあえず、インターフェロン注射の最終日に院内の簡易検査をして、簡易検査の結果を見て、お盆明けか1か月後にPCR検査を受ける事にしました。

どうか、最終日にする簡易検査では良い報告が聞けますように~(人 *)

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療中につき隔離生活の虎徹さん、体重がイイ感じに増えています~=^_^=

   

保護した日3/30(火)4.80㎏、1か月後の4/30(金)5.08㎏。

5月に入って、月初5/7(水)5.2㎏、中旬以降5/21(金)5.56㎏、5/22(土)5.54㎏、5/23(日)・24(月)5.5㎏、5/25(火)5.6㎏。

6月には6/8(火)5.62㎏、6/9(水)5.52㎏、6/10(木)5.54㎏、6/11(金)5.50㎏、6/12(土)5.54㎏。

そして、7月には7/9(金)5.98㎏、直近7/19(月)6.28㎏。

保護してから虎徹さんの体重は減少することなく、増加しています。

私としては体重が増加する=健康な証拠と思っています。

確かに、虎徹さんは猫白血病ウイルス感染症(FeLV)と猫エイズウイルス感染症(FIV)のウイルスキャリアですが、まだ発症していません。

今はまだ治療中ではありますが、毎日、食欲も旺盛で、快便で、よく寝て、元気な毎日を送っています。

もう直ぐ、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療3クール目が始まります。

虎徹さんが、どうか陰転しますように…と願っています…(人 *)

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療中の為、隔離生活中の虎徹さんですが、食物アレルギーの疑いが出てきました。

   

ちょっと前から耳の後ろを掻いたり、あごの下というか首の辺りに傷があったんで、かかりつけの動物病院で診てもらいました。

1回目では原因が特定できず、耳の中もキレイだし、首にできたパゲも治りかけていたので、一旦様子見する事にしました。

   

しかし、2回目の今回、もしかしたら食物アレルギーかも?との疑いが出てきました。

実は、私達家族は、インターフェロン注射の副作用かな?と思っていたんですが、担当獣医師さんから「インターフェロンの副作用ではない」との回答をもらいました。

さて、猫の食物アレルギーの反応で現れる症状は、下痢・嘔吐・お腹の張り・皮膚炎・発熱・脱毛・外耳炎・膿皮症などが挙げられるそうです。

虎徹さんは、痒みを伴う湿疹があるんですが、症状は軽度のようです。

というのも、私達家族が見ている範囲では、体を舐め続けたり、湿疹がある場所を掻いたりしてないんです。

また、猫の食物アレルギーの原因特定は難しいそうで、担当獣医師さん指示のもとフードの見直しをする事になりました。

暫くは、おやつも禁止して、加水分解などで発症しないサイズにタンパク質を小さくしたフードを試してみる事にしました。

それから、虎徹さんの体重(現在6.28㎏)が徐々に増えている事もあり「猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は発症してなさそうですね」と言われました。

まだ、ちゃんとしたPCR検査を受けてないので確定ではありませんが、ちょっと嬉しかったです~=^_^=

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ村
plugin_bottom_w.png
Copyright 猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~ by 聖 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]