猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

猫白血病ウイルス感染症(FeLV)の治療中の為、隔離生活中の虎徹さんですが、食物アレルギーの疑いが出てきました。
ちょっと前から耳の後ろを掻いたり、あごの下というか首の辺りに傷があったんで、かかりつけの動物病院で診てもらいました。
1回目では原因が特定できず、耳の中もキレイだし、首にできたパゲも治りかけていたので、一旦様子見する事にしました。
しかし、2回目の今回、もしかしたら食物アレルギーかも?との疑いが出てきました。
実は、私達家族は、インターフェロン注射の副作用かな?と思っていたんですが、担当獣医師さんから「インターフェロンの副作用ではない」との回答をもらいました。
さて、猫の食物アレルギーの反応で現れる症状は、下痢・嘔吐・お腹の張り・皮膚炎・発熱・脱毛・外耳炎・膿皮症などが挙げられるそうです。
虎徹さんは、痒みを伴う湿疹があるんですが、症状は軽度のようです。
というのも、私達家族が見ている範囲では、体を舐め続けたり、湿疹がある場所を掻いたりしてないんです。
また、猫の食物アレルギーの原因特定は難しいそうで、担当獣医師さん指示のもとフードの見直しをする事になりました。
暫くは、おやつも禁止して、加水分解などで発症しないサイズにタンパク質を小さくしたフードを試してみる事にしました。
それから、虎徹さんの体重(現在6.28㎏)が徐々に増えている事もあり「猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は発症してなさそうですね」と言われました。
まだ、ちゃんとしたPCR検査を受けてないので確定ではありませんが、ちょっと嬉しかったです~=^_^=
ちょっと前から耳の後ろを掻いたり、あごの下というか首の辺りに傷があったんで、かかりつけの動物病院で診てもらいました。
1回目では原因が特定できず、耳の中もキレイだし、首にできたパゲも治りかけていたので、一旦様子見する事にしました。
しかし、2回目の今回、もしかしたら食物アレルギーかも?との疑いが出てきました。
実は、私達家族は、インターフェロン注射の副作用かな?と思っていたんですが、担当獣医師さんから「インターフェロンの副作用ではない」との回答をもらいました。
さて、猫の食物アレルギーの反応で現れる症状は、下痢・嘔吐・お腹の張り・皮膚炎・発熱・脱毛・外耳炎・膿皮症などが挙げられるそうです。
虎徹さんは、痒みを伴う湿疹があるんですが、症状は軽度のようです。
というのも、私達家族が見ている範囲では、体を舐め続けたり、湿疹がある場所を掻いたりしてないんです。
また、猫の食物アレルギーの原因特定は難しいそうで、担当獣医師さん指示のもとフードの見直しをする事になりました。
暫くは、おやつも禁止して、加水分解などで発症しないサイズにタンパク質を小さくしたフードを試してみる事にしました。
それから、虎徹さんの体重(現在6.28㎏)が徐々に増えている事もあり「猫白血病ウイルス感染症(FeLV)は発症してなさそうですね」と言われました。
まだ、ちゃんとしたPCR検査を受けてないので確定ではありませんが、ちょっと嬉しかったです~=^_^=
PR

<< 虎徹さんの体重の変化。
HOME
眞零さん、目の傷が完治しました。 >>
[211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201]
[211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
