猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの9回目の診察に行ってきました。
本日の診察は、投薬の間隔を開けて肝機能の改善が見られたかどうか調べる為に血液検査からです。
しかし、虎徹さんが太っている為に血管の確保が少し難しいようでした。
さて、血液検査の結果を待っている間に、虎徹さんの最重測定をしました。
ドキドキの体重測定の結果、今日の虎徹さんの体重9.3㎏と大台に乗りました。
今日の虎徹さんの体重には言葉が出ませんでした。
最近は、虎徹さんも自主的に食べる量が減り、階段上り下りがスムーズになったのに、まさかの体重増加には目が点になりました。
思わず、獣医師さんに「ウンチが詰まってるっていう事は?」と訊いてしまいました。
ウンチの回数は?という事で、虎徹さんは朝と夜に2回排便があると答えると、「ウンチではありません」との答えに愕然となりました。
虎徹さんを保護した3月30日に計った体重が4.8㎏、この動物病院で初めて診察してもらった8月末の体重が7.03㎏、9回目の今日が9.3㎏で体重が右肩上がりに増加しています。
体重増加の原因の話をしてる間に、血液検査の結果が出たので、その数値を基に今後の対策を話ました。
さて、先月の検査結果よりも肝数値が上がっているので、イベルメクチンの投薬を10日から2週間にし、更に間隔を空ける事になりました。
確かに、人間でも肝機能に障害が出る場合がありますが、体重増加も絡んでいるかもという事でダイエットは勿論のこと、肝機能の改善の為にサプリを取り入れてみましょうという事になりました。
そこで、肝臓の健康維持に特化した栄養補助食品「VERCURE LIV.」を試してみる事にしました。
今後は、肝機能の改善にも努めつつ、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せず、ゆっくりのペースで頑張っていきます…(ღˇ◡ˇ)
本日の診察は、投薬の間隔を開けて肝機能の改善が見られたかどうか調べる為に血液検査からです。
しかし、虎徹さんが太っている為に血管の確保が少し難しいようでした。
さて、血液検査の結果を待っている間に、虎徹さんの最重測定をしました。
ドキドキの体重測定の結果、今日の虎徹さんの体重9.3㎏と大台に乗りました。
今日の虎徹さんの体重には言葉が出ませんでした。
最近は、虎徹さんも自主的に食べる量が減り、階段上り下りがスムーズになったのに、まさかの体重増加には目が点になりました。
思わず、獣医師さんに「ウンチが詰まってるっていう事は?」と訊いてしまいました。
ウンチの回数は?という事で、虎徹さんは朝と夜に2回排便があると答えると、「ウンチではありません」との答えに愕然となりました。
虎徹さんを保護した3月30日に計った体重が4.8㎏、この動物病院で初めて診察してもらった8月末の体重が7.03㎏、9回目の今日が9.3㎏で体重が右肩上がりに増加しています。
体重増加の原因の話をしてる間に、血液検査の結果が出たので、その数値を基に今後の対策を話ました。
さて、先月の検査結果よりも肝数値が上がっているので、イベルメクチンの投薬を10日から2週間にし、更に間隔を空ける事になりました。
確かに、人間でも肝機能に障害が出る場合がありますが、体重増加も絡んでいるかもという事でダイエットは勿論のこと、肝機能の改善の為にサプリを取り入れてみましょうという事になりました。
そこで、肝臓の健康維持に特化した栄養補助食品「VERCURE LIV.」を試してみる事にしました。
今後は、肝機能の改善にも努めつつ、虎徹さんのダイエットは焦らず、無理せず、ゆっくりのペースで頑張っていきます…(ღˇ◡ˇ)
PR

<< 虎徹さん猫エイズ(FIV)治療の為のイベルメクチン投薬日・其の捌
HOME
眞零さん、心臓の定期検診に行ってきました。 >>
[241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231]
[241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
