猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

最近、Twitterで猫のおもちゃの誤飲注意を呼び掛けるツイートが話題になりました~(= ゚Д゚=)
以前から異物誤飲をさせないように気を付けていたんですが、今日、ちょっとヒヤッとする事がありました。

眞零さんが、いつものようにお気に入りのネズミのおもちゃで遊んでいました。
暫くして、おもちゃを回収に行くと中身がない…Σ(゚д゚lll)
中身の綿と鈴(ネット入)を引っ張り出して、どこかに持って行ってしまったようです(爆)
慌てて周囲を探しましたが、あるのは中身のなくなったネズミ本体だけ…。
家中を家探しして、バラバラになった綿と鈴を回収しました…(〃゚д゚;A アセアセ…
うちでは丸飲みできない大きさのネズミのおもちゃで遊ばしていましたが、ここまでバラバラしてしまうと、やはり危険ですね。
さて、Twitterで話題となった猫のおもちゃは、「開腹手術で取り出さなければならなかったもの No.1」だそうです。
実は、この誤飲事故の原因となっているネズミのおもちゃ、獣医さんの間では「販売中止にして欲しい」と言われるほどだそうです。
実際に、猫の異物誤飲で多い物は、ゴム(輪ゴムや髪ゴム等々)、ビニール、衣類、紐、おもちゃ等があるそうです。
その中でもネズミのおもちゃで、動物の毛を使って作られているものは危険性が高いそうです。
また、猫は、あまり食べ物をかみ砕く事がないので、5㎝位の大きさの物であれば、飲み込む事ができるそうです。
猫が異物を誤飲すると、嘔吐や食欲不振、元気賀なくなり、うずくまっていたりします。
もし、愛猫の異物誤飲に気付けず、そのまま放置してしまうと腸閉塞を引き起こしてしまう可能性があります。
腸閉塞は2~3日続くと腸が破裂し、他の病気を引き起こしたり、最悪の場合には死亡してしまうので、少しでも様子が変だなと感じたら、早期に動物病院で獣医さんに診てもらって下さい。
さて、眞零さんのお気に入りのネズミのおもちゃですが、ボロボロになると、写真のような感じになります。
他の猫は、紐に括り付け棒(指揮棒のようなもの)でフリフリして遊ぶのが好きなんですが、眞零さんは、このネズミのおもちゃを手で動かしながら遊ぶのが好きなんです。
そこで、ちょっとリメイクしてみました。
布でくるんで、中身が出ないように改良しました。
これで、少しは安心して遊んでもらう事ができそうです。
それにしても、猫のおもちゃは、なるべく飲み込み難い大きさや形状のもの、安全な素材を使っているものを選び、遊び終わったら、必ず、猫の目と手が届かない場所に片付る事が、猫の為にも本当に大事ですね~=^_^=
以前から異物誤飲をさせないように気を付けていたんですが、今日、ちょっとヒヤッとする事がありました。
眞零さんが、いつものようにお気に入りのネズミのおもちゃで遊んでいました。
暫くして、おもちゃを回収に行くと中身がない…Σ(゚д゚lll)
中身の綿と鈴(ネット入)を引っ張り出して、どこかに持って行ってしまったようです(爆)
慌てて周囲を探しましたが、あるのは中身のなくなったネズミ本体だけ…。
家中を家探しして、バラバラになった綿と鈴を回収しました…(〃゚д゚;A アセアセ…
うちでは丸飲みできない大きさのネズミのおもちゃで遊ばしていましたが、ここまでバラバラしてしまうと、やはり危険ですね。
さて、Twitterで話題となった猫のおもちゃは、「開腹手術で取り出さなければならなかったもの No.1」だそうです。
実は、この誤飲事故の原因となっているネズミのおもちゃ、獣医さんの間では「販売中止にして欲しい」と言われるほどだそうです。
実際に、猫の異物誤飲で多い物は、ゴム(輪ゴムや髪ゴム等々)、ビニール、衣類、紐、おもちゃ等があるそうです。
その中でもネズミのおもちゃで、動物の毛を使って作られているものは危険性が高いそうです。
また、猫は、あまり食べ物をかみ砕く事がないので、5㎝位の大きさの物であれば、飲み込む事ができるそうです。
猫が異物を誤飲すると、嘔吐や食欲不振、元気賀なくなり、うずくまっていたりします。
もし、愛猫の異物誤飲に気付けず、そのまま放置してしまうと腸閉塞を引き起こしてしまう可能性があります。
腸閉塞は2~3日続くと腸が破裂し、他の病気を引き起こしたり、最悪の場合には死亡してしまうので、少しでも様子が変だなと感じたら、早期に動物病院で獣医さんに診てもらって下さい。
さて、眞零さんのお気に入りのネズミのおもちゃですが、ボロボロになると、写真のような感じになります。
他の猫は、紐に括り付け棒(指揮棒のようなもの)でフリフリして遊ぶのが好きなんですが、眞零さんは、このネズミのおもちゃを手で動かしながら遊ぶのが好きなんです。
そこで、ちょっとリメイクしてみました。
布でくるんで、中身が出ないように改良しました。
これで、少しは安心して遊んでもらう事ができそうです。
それにしても、猫のおもちゃは、なるべく飲み込み難い大きさや形状のもの、安全な素材を使っているものを選び、遊び終わったら、必ず、猫の目と手が届かない場所に片付る事が、猫の為にも本当に大事ですね~=^_^=
PR


さて、梅雨入り宣言もされましたが、6月に入ってもまとまった雨は降らず、気温がグングン上がり、夏日や猛暑日なんって日も出てきましたね。
そこで、今年も、猫の暑さ対策の為、人が触ってもひんやりと冷たい御影石プレートを出しました~ゴロニャン ~(=^・・^)

枕や背もたれになるように、タオルを丸めたものを端に置いています。
うちでは、ホームセンターで売ってる表面ツルツルの御影石プレート(¥1,490税込)を購入し、暑さ対策に使っています。
1匹で寝ると、広々とした感じで寛ぐ事が出来ます。
他にもケージの2階にひんやり接触冷感のマットを敷いています。
夏の暑さ対策、お店に行くと色々あって迷いますが、御影石プレートはうちの猫達のお気に入りです~=^_^=
そこで、今年も、猫の暑さ対策の為、人が触ってもひんやりと冷たい御影石プレートを出しました~ゴロニャン ~(=^・・^)
枕や背もたれになるように、タオルを丸めたものを端に置いています。
うちでは、ホームセンターで売ってる表面ツルツルの御影石プレート(¥1,490税込)を購入し、暑さ対策に使っています。
1匹で寝ると、広々とした感じで寛ぐ事が出来ます。
他にもケージの2階にひんやり接触冷感のマットを敷いています。
夏の暑さ対策、お店に行くと色々あって迷いますが、御影石プレートはうちの猫達のお気に入りです~=^_^=


以前、猫も乗れる円型の爪とぎを段ボールで作りましたが、今回は長方形型の爪とぎを段ボールで作ってみました~=^_^=
出来上がりは、こんな↑感じです。
先ず、段ボールに切り込みを入れていき、蛇腹のように折ります。

こういうの↓を何個も作って、好きなサイズの箱に詰めていきます。

箱のサイズに対して、蛇腹に折った段ボールの量が少ないと、箱に詰めた時に飛び出してきます。
適当な量を作って、箱に詰めたら出来上がりです~ฅ(=✧ω✧=)ฅニャニャーン✧

箱が大きかったので、一部、古い爪とぎも入れてサイズを調整しています。
猫は好きな方で爪を磨いだり、上に乗って毛繕いしたりしています。

手作りの爪とぎだと、古くなった部分だけ交換して使えますね~ฅ•ω•ฅニャー
出来上がりは、こんな↑感じです。
先ず、段ボールに切り込みを入れていき、蛇腹のように折ります。
こういうの↓を何個も作って、好きなサイズの箱に詰めていきます。
箱のサイズに対して、蛇腹に折った段ボールの量が少ないと、箱に詰めた時に飛び出してきます。
適当な量を作って、箱に詰めたら出来上がりです~ฅ(=✧ω✧=)ฅニャニャーン✧
箱が大きかったので、一部、古い爪とぎも入れてサイズを調整しています。
猫は好きな方で爪を磨いだり、上に乗って毛繕いしたりしています。
手作りの爪とぎだと、古くなった部分だけ交換して使えますね~ฅ•ω•ฅニャー


眞零さんが来て、うちの猫も5匹となったので、おトイレの数を見直す事にしました~=^_^=
今現在、1階に3個、2階に3個あります。
しかし、1階2階とも雷さん以外ほとんど使ってないおトイレがあるので、実質的には1階2階とも2個ずつの感じになっています。
なので、新たに2個おトイレを導入しました。

さて、新しいおトイレが来て、1階に3個、2階に4個置くようにしました。
何故、この配置かというと、うちは夜寝る時は2階に上がります。
そうすると扉を閉めるので、お部屋から出れません。
日中は扉を開けているので、好きな場所へ行く事が出来ます。
なので、夜に人間が寝ている時に、2階のお部屋で猫達に気持ち良くおトイレを利用してもらう為に、2階に4個置くことにしました。
そして、今まで2階にあった雷さんのみが使っていたフード付きのおトイレは、これを機に廃止しました。
それから、1階のケージ内のおトイレは、眞零さんも利用しているようなので、もう少し様子を見ようと思っています。
これで、日中も、夜もおトイレの心配をする事がなくなりました~=^_^=
さてさて、新しいおトイレの設置場所は、押入れの前にしました。
実は、鍵さんが押入れの戸を器用に開けて、中に入って悪戯をしていたので、悪戯できないように押入れが開かないようにするべくおトイレを設置しました。

猫砂は、木製の小さいのと大きいので対応する事にしました。
暫く使ってみましたが、2階の新しいおトイレも気に入って利用してくれています。
今現在、1階に3個、2階に3個あります。
しかし、1階2階とも雷さん以外ほとんど使ってないおトイレがあるので、実質的には1階2階とも2個ずつの感じになっています。
なので、新たに2個おトイレを導入しました。
さて、新しいおトイレが来て、1階に3個、2階に4個置くようにしました。
何故、この配置かというと、うちは夜寝る時は2階に上がります。
そうすると扉を閉めるので、お部屋から出れません。
日中は扉を開けているので、好きな場所へ行く事が出来ます。
なので、夜に人間が寝ている時に、2階のお部屋で猫達に気持ち良くおトイレを利用してもらう為に、2階に4個置くことにしました。
そして、今まで2階にあった雷さんのみが使っていたフード付きのおトイレは、これを機に廃止しました。
それから、1階のケージ内のおトイレは、眞零さんも利用しているようなので、もう少し様子を見ようと思っています。
これで、日中も、夜もおトイレの心配をする事がなくなりました~=^_^=
さてさて、新しいおトイレの設置場所は、押入れの前にしました。
実は、鍵さんが押入れの戸を器用に開けて、中に入って悪戯をしていたので、悪戯できないように押入れが開かないようにするべくおトイレを設置しました。
猫砂は、木製の小さいのと大きいので対応する事にしました。
暫く使ってみましたが、2階の新しいおトイレも気に入って利用してくれています。


最近、暑さが増してきて、夏日を観測する地域も出てきましたね~ฅ•ω•ฅニャー
さて、そんな暑さが増してきているのに、まだ猫こたつを片付ける事ができていません。
実は、明け方や午前中は、猫こたつの中に入っていたり、上に乗っていたりするので、なかなか片付ける事ができません。
ただし、スイッチは入ってないので、段ボールでもイイのでは?と思っています。
そこで、以前、購入した春秋用のこたつ布団に変更する事にしました。
ただ、春秋用は1つしかないので、片方だけ春秋用にしました。

すると、猫達の、その時の気分によって入るこたつを変えているようです~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪

もうしばらくは、猫達の為に、こたつを出していようと思います~=^_^=
さて、そんな暑さが増してきているのに、まだ猫こたつを片付ける事ができていません。
実は、明け方や午前中は、猫こたつの中に入っていたり、上に乗っていたりするので、なかなか片付ける事ができません。
ただし、スイッチは入ってないので、段ボールでもイイのでは?と思っています。
そこで、以前、購入した春秋用のこたつ布団に変更する事にしました。
ただ、春秋用は1つしかないので、片方だけ春秋用にしました。
すると、猫達の、その時の気分によって入るこたつを変えているようです~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪
もうしばらくは、猫達の為に、こたつを出していようと思います~=^_^=


プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
