忍者ブログ

猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~

子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

entry_top_w.png
うちでは寒い時季には石油ストーブを点けています。

なんで、ストーブ前には猫達が…ゴロニャン ~(=^・・^)(=^‥^=)(=^‥^=)(^・・^=)~ ナカヨシ



という訳で、猫の安全対策の為にもストーブガードを設置しています。

ただ、ストーブガードを設置したからと言って、完全に安全かというとそうでもありません。

猫によっては、このストーブガードを乗り越えて、ストーブの間近に言って暖をとる仔もいるそうです。

幸いにも、うちの猫達はストーブガードを越えるようなことはしませんが、それでもストーブガードに手を掛ける事があるので、ドキッとします。



さて、石油ストーブを使う時の注意点は、大きく分けて3つあります。

先ず、注意点・其の壱、ストーブによる火傷です。

猫が近寄れないようにガードする事は絶対必要です。

それから、ストーブの上に乗り移れることのないように気を付けなくてはいけません。

ストーブの鉄板部分がかなり高温になる為、最初は低温だった部分でも、上に乗ったり、近くに寄ったりすると、徐々に毛が焦げる等々、酷い火傷をする危険が高くなります。

なので、ストーブを消した後も、完全に冷えるまでは注意した方がイイです。

もし、猫が火傷してしまったら、火傷した患部を冷水で濡らしたタオルやガーゼで冷やし、軽傷であっても、自己判断せず、必ず動物病院を受診しましょう。

次に、注意点・其の弐、ストーブによる一酸化炭素中毒です。

石油ストーブは灯油を燃焼させる為、不完全燃焼を起こすと一酸化炭素が発生する危険があります。

なので、石油ストーブを安全に使う為にも、部屋の換気はこまめにする必要があります。

そして、注意点・其の参、ストーブによる火事です。

猫は異変に気付くとパニックになって動き回るタイプと物陰に隠れてしまうタイプの仔がいます。

火事の時に、外に逃げてくれればイイのですが、家の中で逃げずに隠れて火に巻かれてしまう事もあります。

ストーブによる火事の原因は、飼い主の不注意が多いです。

異変に直ぐに対処できない時や外出前には、必ず火の元を確認し、消し忘れがないか確認して出掛けるように気を付ける事が肝心です。

ストーブによる事故に気を付けて、冬の猫ライフを安全に快適に過ごせるようにしてあげたいですね~=^_^=

 

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ村
plugin_bottom_w.png
Copyright 猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~ by 聖 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]