猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日、野良猫を1匹保護しました。
眞零さんを保護して数日後から見掛けるようになった約1年前に捨てられたと思しき黒猫(雄♂)を保護しました。
最初に見掛けた頃は、可愛い顔をしていましたが、段々とやさぐれて来て、今やキツイ顔になっています。
最初、春に見掛けた時は、顔つきも可愛く毛並みも綺麗だったけど、厳しい野良生活が続くと、段々と薄汚れていきました。
夏が近づき暑くなってくると、庭木に水をやる為にバケツに入れているお風呂の残り湯を飲みに庭に姿を現すようになりました。
姿を見掛けた時は、いつもシッポが垂れ下がり、打ちひしがれた感じでトボトボと道路を歩いていました。
その後、寒さが厳しくなり出した11月頃、痩せてヨロヨロ歩いている姿を見掛けて、うちの庭に来た時に餌をやるようになりました。
実は、うちの仔が食べないキャットフードを猫神社で保護団体さんが餌をやってる野良猫に寄付しようと思っていましたが、今、目の前にいる野良猫にやる事にしました。
最初は、餌を食べに来ても、なかなか姿を見せてくれず、人間に気付くとサッと車の下や手の届かない範囲に逃げていました。
しかし、うちの庭に来るところを見掛けた時にシッポがピンなり、足取りも軽く歩いているのを見て、ご飯が食べれるのが嬉しいだな~と思っていました。
今年に入った頃から姿を見せるようになり、そのうちに私が庭に居ても逃げなくなりました。
ある日、試しに餌を食べている時に、ソロ~っと近づいて体を触ってみると、威嚇する事も、逃げる事のなく、撫でさせてくれました。
間近で見た体には、無数の傷跡があり、少し臭いがしました。
その後、暖かくなってきて3月に入ると、今まで姿を見せなかった他の野良猫が庭に現れるようになりました。
今日、お昼前に庭に現れた時に、ソッと抱きあげてみると、嫌がる事も、逃げる事も、威嚇する事もなく、大人しくしているので、急いでキャリーを準備し、抱き上げてキャリーに入れました。
そのまま、掛かりつけの動物病院に電話して、直行しました。
獣医師さんに診てもらい、血液検査や検便、ブロードラインをしてもらいました。
体重は4.80㎏でした。
それから、迷い猫かも知れないと思っていたので、マイクロチップの有無を確認してもらいました。
一応、この仔を見掛けた頃から迷い猫のコーナーをチェックしていたんですが、飼い主さんはいないようです。
何が原因かは分かりませんが、捨てられたようです。
診察台の上であまりにも大人しく診察されている仔を見て、動物看護士さんもビックリしてました。
明日、去勢手術する事になり、今日は入院する事になりました。
名前は、虎徹(こてつ)にしました。
これからは、うちで新しい猫生をスタートし、のんびり、まったりした生活を送ってもらいます~=^_^=
虎徹を合わせ、6匹の猫との生活がスタートする事になりました。
どの仔も幸せになってもらいます~(*˘︶˘*).。.:*♡
眞零さんを保護して数日後から見掛けるようになった約1年前に捨てられたと思しき黒猫(雄♂)を保護しました。
最初に見掛けた頃は、可愛い顔をしていましたが、段々とやさぐれて来て、今やキツイ顔になっています。
最初、春に見掛けた時は、顔つきも可愛く毛並みも綺麗だったけど、厳しい野良生活が続くと、段々と薄汚れていきました。
夏が近づき暑くなってくると、庭木に水をやる為にバケツに入れているお風呂の残り湯を飲みに庭に姿を現すようになりました。
姿を見掛けた時は、いつもシッポが垂れ下がり、打ちひしがれた感じでトボトボと道路を歩いていました。
その後、寒さが厳しくなり出した11月頃、痩せてヨロヨロ歩いている姿を見掛けて、うちの庭に来た時に餌をやるようになりました。
実は、うちの仔が食べないキャットフードを猫神社で保護団体さんが餌をやってる野良猫に寄付しようと思っていましたが、今、目の前にいる野良猫にやる事にしました。
最初は、餌を食べに来ても、なかなか姿を見せてくれず、人間に気付くとサッと車の下や手の届かない範囲に逃げていました。
しかし、うちの庭に来るところを見掛けた時にシッポがピンなり、足取りも軽く歩いているのを見て、ご飯が食べれるのが嬉しいだな~と思っていました。
今年に入った頃から姿を見せるようになり、そのうちに私が庭に居ても逃げなくなりました。
ある日、試しに餌を食べている時に、ソロ~っと近づいて体を触ってみると、威嚇する事も、逃げる事のなく、撫でさせてくれました。
間近で見た体には、無数の傷跡があり、少し臭いがしました。
その後、暖かくなってきて3月に入ると、今まで姿を見せなかった他の野良猫が庭に現れるようになりました。
今日、お昼前に庭に現れた時に、ソッと抱きあげてみると、嫌がる事も、逃げる事も、威嚇する事もなく、大人しくしているので、急いでキャリーを準備し、抱き上げてキャリーに入れました。
そのまま、掛かりつけの動物病院に電話して、直行しました。
獣医師さんに診てもらい、血液検査や検便、ブロードラインをしてもらいました。
体重は4.80㎏でした。
それから、迷い猫かも知れないと思っていたので、マイクロチップの有無を確認してもらいました。
一応、この仔を見掛けた頃から迷い猫のコーナーをチェックしていたんですが、飼い主さんはいないようです。
何が原因かは分かりませんが、捨てられたようです。
診察台の上であまりにも大人しく診察されている仔を見て、動物看護士さんもビックリしてました。
明日、去勢手術する事になり、今日は入院する事になりました。
名前は、虎徹(こてつ)にしました。
これからは、うちで新しい猫生をスタートし、のんびり、まったりした生活を送ってもらいます~=^_^=
虎徹を合わせ、6匹の猫との生活がスタートする事になりました。
どの仔も幸せになってもらいます~(*˘︶˘*).。.:*♡
PR


長らく野良猫生活をしていた眞零さんをうちにお迎えして1年経ちました~=^_^=
まだまだ先住猫との猫関係は微妙なとこもありますが、全猫5匹、仲良く家猫生活を満喫しています。
眞零さんは、すっかり甘えん坊になりました。
お膝抱っこが好きで、膝の上に乗せると、うつらうつらして寝てしまう事もあります。
また、外出から帰って来ると、車の音を聞き分けて、玄関に通じるドアの前でお出迎えをしてくれます。
そして、お昼寝は私の足の間、夜、就寝する時は、私の太腿を枕にして寝ています。

お昼寝は、私が用事をしていると、眞零さんチラチラ横目で見ながら終わるのを待っています。
私が用事が終わり、ブランケットを広げるとサッと寄ってきて、横になると足の間に乗ってきます。
ほんの1年前は、お外で生活していたとは思えないほど、人間に慣れ、私達家族に愛情をもって接してくれます。
相変わらず、心臓のお薬を飲んでいますが、嫌がらずサッと飲んでくれるので助かります。
最近は、腸内環境も良くなってきたようで、ウンチも良いウンチをしてくれています。
今も、腸内環境改善の為に、スマックさんのフローラケアを食べています。
しかし、他の猫達のメインフードを食べても、緩いウンチをしなくなりました。
おうちの仔になって1年…。
眞零さんの体は、日々改善されています。
1年前、お家に入れた時は、ゴワゴワの毛、短かったヒゲ、カチカチの肉球でした。
それが、フカフカの毛、ピンと伸びたヒゲ、プニプニの肉球と変化しました。
顔つきも日々変わってきて、やさぐれ険しい表情だったのに、今や穏やかな優しい表情になりました。
眞零さん、うちの仔になってくれて有難う~♫
いたずらっ仔で、やんちゃ坊主な時もありますが、基本、甘えん坊な眞零さんは、本当に可愛いです。
まだまだ先住猫との猫関係は微妙なとこもありますが、全猫5匹、仲良く家猫生活を満喫しています。
眞零さんは、すっかり甘えん坊になりました。
お膝抱っこが好きで、膝の上に乗せると、うつらうつらして寝てしまう事もあります。
また、外出から帰って来ると、車の音を聞き分けて、玄関に通じるドアの前でお出迎えをしてくれます。
そして、お昼寝は私の足の間、夜、就寝する時は、私の太腿を枕にして寝ています。
お昼寝は、私が用事をしていると、眞零さんチラチラ横目で見ながら終わるのを待っています。
私が用事が終わり、ブランケットを広げるとサッと寄ってきて、横になると足の間に乗ってきます。
ほんの1年前は、お外で生活していたとは思えないほど、人間に慣れ、私達家族に愛情をもって接してくれます。
相変わらず、心臓のお薬を飲んでいますが、嫌がらずサッと飲んでくれるので助かります。
最近は、腸内環境も良くなってきたようで、ウンチも良いウンチをしてくれています。
今も、腸内環境改善の為に、スマックさんのフローラケアを食べています。
しかし、他の猫達のメインフードを食べても、緩いウンチをしなくなりました。
おうちの仔になって1年…。
眞零さんの体は、日々改善されています。
1年前、お家に入れた時は、ゴワゴワの毛、短かったヒゲ、カチカチの肉球でした。
それが、フカフカの毛、ピンと伸びたヒゲ、プニプニの肉球と変化しました。
顔つきも日々変わってきて、やさぐれ険しい表情だったのに、今や穏やかな優しい表情になりました。
眞零さん、うちの仔になってくれて有難う~♫
いたずらっ仔で、やんちゃ坊主な時もありますが、基本、甘えん坊な眞零さんは、本当に可愛いです。


鋼さんと眞零さんは、微妙な仲です。
眞零さんをお迎えして、1か月の隔離生活を終え、全猫揃っての生活が始まってから少しずつ猫達の中は深まっていきました。
さて、人間は、眞零さんが虎治さんの兄弟猫と思っています。
猫同士はどう思っているのかというと、虎治さんと眞零さんもお互いに何か感じるものがあるのか、自分達が兄弟と分かっているような素振りを見せます。
虎治さんが他の猫に見せない行動を眞零さんだけに見せたりするのも、その一つだと思っています。
そして、黒猫ブラザーズの鋼さん・鍵さん・雷さんも、後からやって来た眞零さんも受け入れてくれてました。
しかし、鋼さんだけが、まだ眞零さんが苦手な様子です。
眞零さんと2匹だけでいる時は、少し微妙な表情をします。
眞零さんが背中を向けているので、同じ場所でいるんですが、顔を突き合わすと、鋼さんがシャーッと威嚇し、眞零さんと鋼さんは猫パンチを応酬が始まります。
眞零さんは、野良猫生活が長かったので、寝ている時に他の猫が近寄ると「ニ˝ァ?(何?)」みたいな感じで鳴くんです。
その鳴き声が鋼さんには人間で言うところ因縁つけてるように感じるのか?喧嘩を売られているように感じるみたいです。
最近は、少し仲がマシになってきたようです。
眞零さんと鋼さんがすれ違い様にお互いに鼻でチョンと挨拶をしたり、お尻をコッソリ嗅いだりしています。
雷さんのように、鋼さんが眞零さんの毛繕いをする事はないですが、眞零さんが鋼さんの毛繕いを短時間ですがしています。
それでも、5匹揃ってストーブ前に集結する事もあるので、猫関係は良好のようです~ゴロニャン ~(^・・^=)(=^・・^)(=^‥^=)(^・・^=)(^・・^=)~ ナカヨシ
眞零さんをお迎えして、1か月の隔離生活を終え、全猫揃っての生活が始まってから少しずつ猫達の中は深まっていきました。
さて、人間は、眞零さんが虎治さんの兄弟猫と思っています。
猫同士はどう思っているのかというと、虎治さんと眞零さんもお互いに何か感じるものがあるのか、自分達が兄弟と分かっているような素振りを見せます。
虎治さんが他の猫に見せない行動を眞零さんだけに見せたりするのも、その一つだと思っています。
そして、黒猫ブラザーズの鋼さん・鍵さん・雷さんも、後からやって来た眞零さんも受け入れてくれてました。
しかし、鋼さんだけが、まだ眞零さんが苦手な様子です。
眞零さんと2匹だけでいる時は、少し微妙な表情をします。
眞零さんが背中を向けているので、同じ場所でいるんですが、顔を突き合わすと、鋼さんがシャーッと威嚇し、眞零さんと鋼さんは猫パンチを応酬が始まります。
眞零さんは、野良猫生活が長かったので、寝ている時に他の猫が近寄ると「ニ˝ァ?(何?)」みたいな感じで鳴くんです。
その鳴き声が鋼さんには人間で言うところ因縁つけてるように感じるのか?喧嘩を売られているように感じるみたいです。
最近は、少し仲がマシになってきたようです。
眞零さんと鋼さんがすれ違い様にお互いに鼻でチョンと挨拶をしたり、お尻をコッソリ嗅いだりしています。
雷さんのように、鋼さんが眞零さんの毛繕いをする事はないですが、眞零さんが鋼さんの毛繕いを短時間ですがしています。
それでも、5匹揃ってストーブ前に集結する事もあるので、猫関係は良好のようです~ゴロニャン ~(^・・^=)(=^・・^)(=^‥^=)(^・・^=)(^・・^=)~ ナカヨシ


眞零さんが、野良生活に終止符を打ってくれて、1年経ちました。
昨年2020年2月22日にうちの庭に姿を現してからは、ご飯を食べに通って来るようになりました。
ただ、夜でも窓を開けると姿を現したので、ご近所に寝床を持っていたのだと思います。
兄弟猫の虎治さんと引き離されて3年もの間、眞零さんは野良生活を続けていました。
その間、何故か?うちの庭に姿を表す事がなかったんですが、それには理由がありました。
実は、1度だけ眞零さんらしい黒猫が姿を現した事がありました。
しかし、その時、ご近所を縄張りにしていた猫(洋猫で大柄な雄猫)に、うちの庭でバッタリ遭遇し、追いかけられてしまいました。
そのイヤな記憶があったので、うちの庭に来なかったのでは?と思っています。
その後、その猫が居なくなり、縄張り争いがなくなったのか?
それとも、周囲の環境の変化もあってか、眞零さんは戻ってきました。
うちの庭に返ってきた当初は、ニャン相も悪いし、毛並みもボロボロだし、野良生活の過酷さを思わせるものでした。
それでも、今は兄弟猫の虎治さんと弟分の黒猫ブラザーズに囲まれて、穏やかな生活を送っています。
眞零さんが虎治さんの兄弟猫だという事は、眞零さんの身体的特徴だけじゃなく、虎治さんの変化を見ても納得できるものがあります。
虎治さんと眞零さんは、よく一緒に遊んでいます。
就寝前に、虎治さんが「遊び足りないぞ~」と鳴くと、眞零さんが相手をしに行ったり、逆に眞零さんが「まだ遊びたい!」と鳴くと、虎治さんが相手をしに行ったりしています。
虎治さんと眞零さん2匹仲良く寝ている事もあるし、虎治さんが眞零さんに対してだけ兄貴分の顔をせず、自分と同等の扱いをするのです。
人間には分からなくても、猫同士で兄弟の絆のようなものを感じているようです~=^_^=
これからも、全猫5匹、仲良く過ごして欲しいですね~♫
昨年2020年2月22日にうちの庭に姿を現してからは、ご飯を食べに通って来るようになりました。
ただ、夜でも窓を開けると姿を現したので、ご近所に寝床を持っていたのだと思います。
兄弟猫の虎治さんと引き離されて3年もの間、眞零さんは野良生活を続けていました。
その間、何故か?うちの庭に姿を表す事がなかったんですが、それには理由がありました。
実は、1度だけ眞零さんらしい黒猫が姿を現した事がありました。
しかし、その時、ご近所を縄張りにしていた猫(洋猫で大柄な雄猫)に、うちの庭でバッタリ遭遇し、追いかけられてしまいました。
そのイヤな記憶があったので、うちの庭に来なかったのでは?と思っています。
その後、その猫が居なくなり、縄張り争いがなくなったのか?
それとも、周囲の環境の変化もあってか、眞零さんは戻ってきました。
うちの庭に返ってきた当初は、ニャン相も悪いし、毛並みもボロボロだし、野良生活の過酷さを思わせるものでした。
それでも、今は兄弟猫の虎治さんと弟分の黒猫ブラザーズに囲まれて、穏やかな生活を送っています。
眞零さんが虎治さんの兄弟猫だという事は、眞零さんの身体的特徴だけじゃなく、虎治さんの変化を見ても納得できるものがあります。
虎治さんと眞零さんは、よく一緒に遊んでいます。
就寝前に、虎治さんが「遊び足りないぞ~」と鳴くと、眞零さんが相手をしに行ったり、逆に眞零さんが「まだ遊びたい!」と鳴くと、虎治さんが相手をしに行ったりしています。
虎治さんと眞零さん2匹仲良く寝ている事もあるし、虎治さんが眞零さんに対してだけ兄貴分の顔をせず、自分と同等の扱いをするのです。
人間には分からなくても、猫同士で兄弟の絆のようなものを感じているようです~=^_^=
これからも、全猫5匹、仲良く過ごして欲しいですね~♫


2月22日は猫の日ですね~ฅ(=✧ω✧=)ฅニャニャーン✧
1987年に「猫と一緒に暮らせる幸せ感謝し、猫と共に、この喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定されたそうです。
さて、今や、うちの猫は5匹に増えました。
正直に言って、ホントは子供の頃から猫が大嫌いでした。
実は、子供の頃、幼稚園児の時に、庭の池で飼っていた金魚を、ご近所さんが外飼いしていた猫が庭の百日紅の木の根元でボリボリ音を立てて食べているのを見てから嫌いになりました。
その後も、小学生の頃に自転車に乗っていた時に猫に追いかけらたりした思い出があり、金魚を猫に食べられたトラウマとで、すっかり猫嫌いになりました。
それなのに、虎治さんに出逢ってからは、どっぷり猫に魅了されてしまいました~=^_^=
正直、虎治さんに出逢わなければ、猫と一緒に暮らす事もなかったのでは?と思っています。
最初、虎治さんと出逢った時、「3本足では冬を越せないだろう」という相方の言葉に、「かわいそう。不憫だ」と思った事が保護の切っ掛けでした。
それからは、虎治さんを保護するのに必死で、保護してからは猫と暮す事が初めてで、何もかもが手探りでした。
それが、あれよ。あれよ。という間に、5匹の猫と一緒に暮らす日々を送っています。
猫と一緒に暮らすという事は、病める時も、健やかなる時も、喜びの時も、悲しみの時も、富める時も、貧しき時も、猫を愛し、猫を敬い、猫を慰め、猫を助け、その命ある限り真心を尽くすという事なんだと思っています~(*˘︶˘*).。.:*♡
1987年に「猫と一緒に暮らせる幸せ感謝し、猫と共に、この喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定されたそうです。
さて、今や、うちの猫は5匹に増えました。
正直に言って、ホントは子供の頃から猫が大嫌いでした。
実は、子供の頃、幼稚園児の時に、庭の池で飼っていた金魚を、ご近所さんが外飼いしていた猫が庭の百日紅の木の根元でボリボリ音を立てて食べているのを見てから嫌いになりました。
その後も、小学生の頃に自転車に乗っていた時に猫に追いかけらたりした思い出があり、金魚を猫に食べられたトラウマとで、すっかり猫嫌いになりました。
それなのに、虎治さんに出逢ってからは、どっぷり猫に魅了されてしまいました~=^_^=
正直、虎治さんに出逢わなければ、猫と一緒に暮らす事もなかったのでは?と思っています。
最初、虎治さんと出逢った時、「3本足では冬を越せないだろう」という相方の言葉に、「かわいそう。不憫だ」と思った事が保護の切っ掛けでした。
それからは、虎治さんを保護するのに必死で、保護してからは猫と暮す事が初めてで、何もかもが手探りでした。
それが、あれよ。あれよ。という間に、5匹の猫と一緒に暮らす日々を送っています。
猫と一緒に暮らすという事は、病める時も、健やかなる時も、喜びの時も、悲しみの時も、富める時も、貧しき時も、猫を愛し、猫を敬い、猫を慰め、猫を助け、その命ある限り真心を尽くすという事なんだと思っています~(*˘︶˘*).。.:*♡


プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
