猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

どこのメーカーが良いのか分からないし、何を食べさせたらいいのか分かりませんでした。
しかも、ネットでキャットフードの記事を読むと、色んな事が書かれていて益々迷いの坩堝に囚われてしまいます。
とりあえず、カリカリと缶詰を数種類、試しに購入しました。
基本、うちの猫達のご飯は、茹でた鶏肉をトッピングしたカリカリをあげています~(ฅ ̳• ·̫ • ̳)
先ず、虎治さんは、缶詰を食べません。
仮に、欲しそうにするので缶詰をあげても一口か二口食べるだけです。
そして、鋼さんは、ある種のカリカリを食べると下痢をします。
それから、鍵さんは、好き嫌いなく何でも食べます。
という事で、3匹の嗜好や体質を考えて最終的に落ち着いたのが、キャネットチップの【ミックス】と【お肉とお魚ミックス】の2つです。


色々試した結果、ウチの猫達全員に合うのが、このメーカーのこの商品という事が分かりました。
いつも同じカリカリだと飽きるかな~と思い、店頭で新しいカリカリを見つけ、3匹に食べさせてあげたいな~と思っても、安易に手が出せません。
というのも、先日、初めてキャラットのカリカリも食べさせたんですが、3匹とも下痢をしました…(~o|l|)ウッ
初めてキャラットのカリカリをやった時、3匹とも食いつきもよくガツガツ食べてくれました。
しかし、カリカリを食べて数時間後、鋼さんがビッチャの下痢をし、虎治さんまでも下痢をしたので、これは変だと思ってたところ、お腹の強い鍵さんまでも下痢気味うんちを…(爆)
原因は、カリカリを変えた事しか思いつかず、直ぐにキャラットを食べさすのを中止しました。
その後、キャネット(お肉とお魚ミックス)を食べさすと、便が普通の便に戻りましたε= (*'o'*) ホ~ッ
以前、鋼さんが軟便気味だった時に、獣医さんに相談した時、『猫によって合うキャットフードと合わないキャットフードがあるので、食べて下痢をするなら食べさすのを中止して下さい。』とアドバイスを受けました。
その事を踏まえ鋼さんが食べて下痢をするようなキャットフードは、うちの猫達に与えない事にしています。
幾ら食いつきがよくガツガツ食べてくれるカリカリでも下痢をするようでは、その猫に逢ってるカリカリとは言えません。
やっぱり、可愛い猫達には、イヤな思いや辛い思いはさせたくありませんよね~(*^‐'*)ン?


12月に入り、いよいよ鋼さんの去勢手術の日を迎えました。
去勢手術の為、朝一で動物病院へ向かいます。
先ずは、体重(3.2㎏)と体温測定(39.1℃)をし、血液検査をして、結果が出るまで30分ほど待ちます。
さて、検査の結果、去勢手術しても大丈夫との事なので、手術前の説明を受け、鋼さんを預けました。
夕方、無事手術を終え、麻酔から覚めた鋼さんを迎えに行って、自宅に帰ってきました。
今夜は絶食絶飲しないとダメなんで、ケージに隔離する事にしました。
しかし、ケージに入れると、『出して~!出して~!』と暴れて危険なので、一旦お外に出して様子見です…( ̄x ̄;)
その後、就寝中は、鋼さんを隔離するはずでしたが、寝室にオーバルベッドを持って行き、中にヒーターを仕込んで鋼さん用のベッドにしました。
ケージに隔離して暴れられるよりは、安心だろうという事で…。
それにしても、鋼さん手術の痕が痛むみたいで、八つ当たり的に鍵さんを追い回したり、威嚇したりしてました(爆)
鍵さんは、いつもと様子の違う鋼さんを気遣って毛繕いをしたりしてたんですが…f( ̄ー ̄;)ポリポリ
一方、虎治さんは、エリザベスを付けてる鋼さんが怖いのか逃げ回ってました。んが、術後2日目、急遽、鋼さんを動物病院へ連れて行く事になりました~(;*'x';A アセアセ…
本来なら術後3日目に消毒へ行く予定だったんですが、昨夜からおしっこする度に鳴き出し、手術の痕が赤くなっているようでした。
しかも、昼間、エリザベス付けてるのに、手術した所をハムハムした上にペロペロと舐めてしまい…(~o|l|)ウッ
直ぐに止めさせたんですが、コツを覚えたようで目を離したすきに何度もするようになりました(爆)そういう訳で、動物病院へ電話し、夕方、念の為に獣医さんに診てもらう事にしました。
先ずは、体重測定(3.1㎏)と検温(39.1℃)をします。
鋼さん、体重が減ってる…(~o|l|)ウッ
そして、獣医さんが聴診器を当てて鋼さんの体調や手術跡を診てくれます。
んで、手術跡を舐めようとして、エリザベスのフチで手術跡を擦ってしまっているようなので、エリザベスを少し大きくした方がイイですね。
手術跡を舐めると抜糸が伸びる事もあるので、ガムテで2~3㎝大きくしてみて下さい。
その後、手術跡に薬を塗ってもらって鎮痛剤の注射をしてもらい、3日分の鎮痛剤をもらいました。
鋼さん、錠剤を嫌がらずに飲んでくれるんで楽なんですが、抗生剤と鎮痛剤の2種類のお薬を飲む事になりました。
これで手術跡を舐めないようになってくれるとイイんですが~f( ̄ー ̄;)ポリポリ


その内の3匹は、捕獲&保護されたので、家猫としての猫生をスタートしました。
では、残る1匹は、どうしてるのかというと野良生活を満喫中です。
どうして兄弟姉妹猫を全て保護してあげないのかと言われると、ちょっと苦しいんですが…困ッタ(*´'x'`*a)ポリポリ
先ず、4匹目ちゃんは姿を滅多に見せません。
4匹目ちゃんを見掛ける時は、去って行く後ろ姿です。
もしくは、遠くの塀の上にいる時か、お隣の物置の屋根にいる時です。
そして、一度も鳴き声を聞いた事がありません。
野良猫は鳴かないという記事を読んだ事がありますが、本当に鳴きません。
野良猫でも仔猫は鳴く事があると読んだんですが…。
2~3ヶ月位の時に、庭に鋼さんが来ていた時も、4匹目ちゃんは鳴きませんでした。
実は、鋼さんも、銀次さんも、鍵さんも、ご飯が欲しいと鳴きました。
もしくは、激しく自己主張をしました。
窓の桟に乗ってみたり、網戸に張り付いてみたり、自転車のサドルに乗ってみたり…etc。
しかし、4匹目ちゃんは、そういった行動をしません。
なので、いつ庭に来ているのか、一切分かりません。
今日、初めて4匹目ちゃんが自己主張しました。
朝、洗濯物を干していると、庭にズシャ~ッと派手な音を立てて、4匹目ちゃんが塀の上から降り立ちました。
今までは私に気付かれないようにソ~ッと静かに降りていたんですが、今日は存在を知らしめるかのように現れました。
最近、近所の野良猫達の間で餌場争いがあるようで、喧嘩している声を聞こえてました。
また、冬が近づくにつれ、カエルやバッタや餌となる生き物がいなくなって来たようです。
野良猫達にエサあげているオジさんがいるんですが、どうやら4匹目ちゃんは、そのエサも満足に食べれていないような気がします。
『ご飯食べれてないの』
と4匹目ちゃんに声を掛けると、私の顔をジッと見つめます。
他の兄弟猫のように鳴いてねだるというような事をしません。
『お腹空いてるの』
と4匹目ちゃんに声を掛けると、私の顔をジッと見つめます。
自己満足のルール違反とは分かっていますが、カリカリと鶏スープをあげました。
数日前、隣の家の塀の所に、猫の吐しゃ物がありました。
ドッグフードを食べて吐いたようです。
どの仔が吐いたかは分かりませんが、4匹目ちゃんのような気がします。
実は、4匹目ちゃんは、ご近所の犬の餌を食べてる姿を何度か目撃されています。
確かに、猫でもドッグフードを食べる事は食べますが、ドッグフードは猫には合わないそうです。
以前、お外にいた時に鍵さんも食べて吐いていました(爆)
なので、4匹目ちゃんにもあり得る事かな~と思いました。
昼過ぎに洗濯物を入れている時、何処からともなく猫の声が聞こえてきた気がしました。
フッと顔を上げると、お隣の物置の屋根の上に、4匹目ちゃんの姿が…ゴロニャン ~(=^・・^)
口を何回も開け閉めしていますが、声は聞こえません。
すると、4匹目ちゃんは私の方をジッと見て、消え入りそうな声でニャ~と一声鳴きました。
本当に自己満足のルール違反とは分かっていますが、カリカリと鶏スープをあげました。
洗濯物を取り込みながら見てると、4匹目ちゃんが何度か目を閉じる仕草を見せたので、私もゆ~っくり瞬きしました。
4匹目ちゃんを家族として迎え入れてくれる方を探そうと思います…f( ̄ー ̄;)ポリポリ


野良なので正確な誕生日が分からないので、動物病院を受診した後に大体の誕生日を設定しています。
んで、鋼さんと鍵さんは、5月27日を誕生日にしています。
生命の誕生=出産は、月の満ち欠けに支配され、新月か満月の時が多いという記事を読んだ事があり、それを基準に虎治さんも、鋼さんも、鍵さんも誕生日を考えています。
なので、そろそろ鋼さんと鍵さんも乳歯が抜け落ちるか、抜け落ちた頃だろうな~と思っていました。
案の定、鋼さんは、色んな場所で抜けた歯を落としてくれていました(笑)
きっと、鍵さんは、お外でいた頃に抜けたに違いないと思っていました。
んが、ワクチンを打ちに行った時、念の為に獣医さんに確認してもらうと、『乳歯が抜け落ちてませんよ』と…( ̄△ ̄;)エッ・・?
確かに、犬歯がWです。
この状態のまま放置しておくと色々問題があるので、去勢手術の時に抜いておきますね~と言われました。
んで、帰宅して鋼さんの歯を確認すると…。
鋼さんも犬歯が抜けていませんでした~w(☆o◎)wガーン
兄弟揃って、犬歯が抜けてないなんって…。
去勢の時に抜いてくれるって言ってるけど、自然に抜けて欲しいな~と思いましたが、こればっかりはしょうがないです…ε-(*´x`;A フゥ…
暫くして、鍵さんの部屋を掃除していると、落ちてました!
犬歯の乳歯が~ヾ(@>▽<@)ノヒャッホーイ♪♪
残ってた犬歯2本とも抜けました。
鍵さんの乳歯が抜けてから暫らくして、鋼さんの犬歯の乳歯も無事抜け落ちました~ε= (*'o'*) ホ~ッ
兄弟揃って犬歯の乳歯が抜けてない時が分かった時は、ちょっとビックリしましたが、自然に抜けてくれて良かったです♪
因みに、婿入りした銀次さんは、既に乳歯は抜けていましたwww


虎治さんとの対面も済んで、ケージ生活からお家全体へ生活空間を広げた鋼さん。
庭に来ていた兄弟にゃんこも次々とキャットミュートレーションされ、婿養子に行ったり、別室で隔離生活していたりと、お互いに猫生を歩んでいます。
鋼さんも伸び伸びと遊び回り、可愛い寝相で寝てたりしますゴロニャン ~(=^・・^)
さて、鋼さんのご飯は1日3回、茹でた鶏肉をトッピングされたカリカリに、鶏スープ。
なんですが、鋼さんの便が微妙です…(*・´x`・*)ウ~ン
ベチャベチャの下痢じゃないんだけど、ちょっとユルイ軟便気味…。
実は、軟便が続いていると、栄養不足になるというのネットの記事で読んで、かなり不安になってきました。
というのも、鋼さん、保護した時に比べると、毛艶も天使の輪が出来るほどキレイになり、体調も伸びたんですが、ご飯を食べる割に細いんです。
獣医さんに相談してみると、もしかしたら、鶏肉のたんぱく質にアレルギーがあるのかもという回答が…。
稀に、そういう体質のにゃんこがいるので、食事を変更してみて、様子を見て下さい。
との事で、鋼さんのご飯を缶詰(まぐろ&かつお)をトッピングしたカリカリに、鶏スープに変更してみました。
鶏肉がダメなら鶏スープも止めた方がイイんじゃないのと思いましたが、獣医さんの『鶏スープは大丈夫でしょう』という事で、今まで通りの量をあげていました。
鋼さんにとって、この鶏スープは『生命の水』です。
というのも、鋼さんが我が家の庭に来るようになった時、固形物が食べられなくって、この鶏スープで命を繋いだと言っても過言ではないんです。
なので、鋼さんの食事に鶏スープは欠かせない。というよりも、鋼さんの大好物なんです。
ところが、鶏肉を止めても、一向に改善される気配なしで、軟便が続いています…(*-゛-)ウーン
やっぱり食べ過ぎが原因なのか?
ケージでの隔離生活を終え、自由の身になった鋼さんは、ご飯の時に虎治さんの分のカリカリも食べていて、ちょっと食べ過ぎじゃないかな~と思っていました。
そこで、お腹の調子の悪いにゃんこに、ヨーグルトを食べさすと良いというネットの記事を読んで、鋼さんに食べさせてみる事にしました。
虎治さんはヨーグルト好きじゃないんですが、鋼さんは好きなようでお皿に入れてやるとペロッと食べてしまいます。
とりあえず、毎日じゃなく週1~2回程度上げるようにしました。
んが、やはり軟便が続きます。
缶詰をあげても、鶏肉をあげても軟便が続いています。
どうやら鶏肉が問題だったのではないようです…「(*'ヘ'*) アリャ?
では、カリカリが…?とも思ったんですが、カリカリは最初の頃に某メーカーのをあげると下痢をしていたので、今のにメーカーに変更すると下痢は治まったので原因ではないと思います。
ある時、ウエットフードを食べ過ぎると便が緩くなるという記事を読んで、もしかして、水分量が多いのかもと思い、鶏スープの量を減らす事にしました。
1日3回の鶏スープを2回に減らしてみると、軟便だったのが徐々に硬い普通の便に~゚+.(ノ。'▽')ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
どうやら、原因は水分量だったようです。
とりあえず、便通も改善されて、軟便から硬い普通の便を排便するようになってホッとしました~ε=(´◇`*)ホッ








