忍者ブログ

猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~

子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

entry_top_w.png
『猫はコタツで丸くなる~♪』という風に冬の猫の付き物ではないかと思います~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪

という事で、猫専用のコタツを買いました。

ただ、猫専用コタツ、1万円弱と意外とお高いんですよね~Σ(゚д゚lll)

なんで、ちょっと手が出せなかったんですが、去年物がセールで半額になっていたのをGetしました~♫

 

上に乗る事も出来るし、中に入って寛ぐ事も出来るし、猫達も気に入ってくれているようです。

日中暖かい時は、電気を入れなくても中の空気が暖まってるので、スイッチが入ってなくても良いようです。

んで、他にも簡易コタツを作りました。



ちょっとしたもの置台にブランケットを上からかぶせているだけで、電気コタツのように暖かくなる事はないですが、隠れ家になるので、猫達のお気に入りです。

これから益々寒くなってくるので、猫達が暖かく快適に過ごせるように心掛けたいです。

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
虎治さんと暮らし始めた頃、私は猫初心者で何も分かっていませんでした~f( ̄ー ̄;)ポリポリ

色んな猫に関する本を読みましたが、どの本も、何か違和感があり、何か腑に落ちない。しっくりこないと悩んでいた時、1冊の本と出会いました。

それが、『幸せになりたければ ねこと暮らしなさい』という猫啓発の本でした~=^_^=



この本を読んで、他の猫関係の本を読んで感じていた違和感や腑に落ちなかった事、しっくりこなかった事が解消し、妙にストンッと自分自身の中に落ちて来るモノがありました。

読んだ感想としては、著者自身の考えを押し付けず、著者の経験から来る猫との付き合い方や猫が人間に与える精神面や健康面への影響について書かれていました。

猫を飼う前に読むと猫の魅力が分かる1冊だと私は思います…(* v v)

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
以前、鋼さんの腸内環境改善の為に、週1~2回ヨーグルトをあげていると書きました。

その後、ヨーグルトの影響で腸内環境に改善が見られたようで、鋼さんの体調にも変化がありました。

先ず、軟便が普通ウンチになった。

目ヤニがよく出ていたのが、余り出なくなった。

鋼さんは痩せていて体重が増えなかったけど、徐々に体重が増えてきました。

さて、こんな風に小皿にティースプーン1杯分あげています。



虎治さんも、こんな風に食べてくれています。



どの仔も酸味が強いヨーグルトは嫌いなんで、酸味の少ないヨーグルトで、4匹全員が食べてくれるヨーグルトを購入しています。

ただ、パッケージに酸味が少ないと書いてあっても、猫達には不評なタイプもあり、色々試行錯誤しましたが、今はお気に入りのヨーグルトを見つけれたので、ホッとしています~ε= (*'o'*) ホ~ッ

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
雷さんもお家に入って、3ヶ月過ぎました~=^_^=

あれから、雷さんも先住猫の虎治さん、鋼さん、鍵さんとも仲良くなりました~♫

さて、野良生活から家猫生活なり、日に日にと顔が変わってきました。

 

野良生活の時は、体が茄子のような体型で、顔つきもキツかったんですが…。

今では、柔らかい顔つきになり、体もスリムになり、体重も増えました。

一瞬、別の猫だったと思うほど、顔つきに変化がありましたよwww



そして、雷さん、ブラッシング大好き、ナデナデ大好きの甘えん坊です~ゴロニャン ~(=^・・^)

野良生活が1年ちょっとあったし、その間に人間にイヤな事をされてたみたいなんで、なかなか人間にな慣れないかな~と思ってました。

んが、私にはベタベタ甘えたさんです。

ただ、男の人が苦手ならしく、相方にはナデナデは許すけど、シャーシャー言ってます(爆)

それでも、先住猫との仲は良く、虎治さんとも、兄弟猫の鋼さん&鍵さんとも仲良く過ごしてるので、雷さんをお家に招いて本当に良かったと思っています~ゴロニャン ~(=^・・^)(^・・^=)~ ナカヨシ

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫のおトイレの設置数は、猫数+1が理想だそうです。

我が家は、2階に3つ、1階に2つ設置しています。



2階は、こんな感じで並べて、2種類の猫砂を使用しています。

緑色の猫砂がお茶系で、薄い茶色の猫砂が木系です。



1階は、大きいおトイレをド~ンと置いてあります。

この他に、雷さん用のやや小ぶりのを1階と2階に1個ずつ置いてあります。

さて、猫砂は紆余曲折有りましたが、ようやく落ち着きそうですε=(´◇`*)ホッ

猫砂なんって、どれも同じじゃないのと思うかも知れませんが、その種類は色々あります。

猫砂の選び方として、第一に考えたいのは『猫が気に入る砂』を選ぶ事です~(*'▽'*)b

さて、猫砂の主な種類として、鉱物系・木材系・紙系・おから系、お茶系等々がありますが、それぞれ様々な特徴があります。

我が家は、ちょっと前まで鉱物系(ベントナイト)をメインに使ってましたが、止めました。

というのも、鉱物系(ベントナイト)の猫砂が原因で、猫の健康被害が発生しているという記事を読んだからです…(ノ;゚∀)ノ~゜エッ?

これは記事で読んだ猫のお話なんですが…。

ある日、体調が優れなくなった猫を病院に連れて行き、その診断結果として、手術する事になったのですが…。

使用していたベントナイトの猫砂が胃の中に溜まり、ドロドロの粘土状になって胃袋全体にこびり付いていたそうです。

それと、実際に人間であったケースでは、呼吸が苦しくなり喘息を起こしやすくなった。

花粉症の様に涙・くしゃみ・鼻水が止まらなくなった。

匂いを嗅いだだけでも気分が優れなくなり体調を崩した。等々があります。

確かに、猫が砂をかく時に、粉塵が発生しやすく、猫が粉塵を吸い込んでしまったり、粉々になった砂が体に付着してしまい、舐めてしまう事があります。

そう考えると、虎治さんは、最初の鉱物系(ベントナイト)の猫砂を使っている時、咳き込む事が多かったので、別の鉱物系(ベントナイト)の猫砂に変更したら咳をしなくなりました。

ただ、虎治さんも鍵さんも水を飲んだ後に、たまに咳き込む事がありました。

何が原因か分からなくって、水を慌てて飲んで咳き込んでいるのかな?と思っていました。

ところが、鉱物系(ベントナイト)の猫砂が原因で、猫の健康被害が発生しているという記事を読んで、鉱物系(ベントナイト)の猫砂を使用するのを止めた途端、2匹とも咳をしなくなりました。

しかも、我が家は、人間にも被害が出ている事が判明してました。

実は、家族が風邪を引いて咳が酷く続くな~と思って入たら、鉱物系(ベントナイト)の猫砂でアレルギー反応が出ていました(爆)

という事で、鉱物系(ベントナイト)の猫砂が怖くなって止めてしまいました…{{{{( ▽|||)}}}} ゾォ~~~

全ての猫に同じような症状が現れるとは限りませんが、私は実体験から鉱物系(ベントナイト)の猫砂をお薦めはしません。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ村
plugin_bottom_w.png
Copyright 猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~ by 聖 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]