猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

今日、虎徹さん、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、通称・猫エイズの7回目の診察に行ってきました。
今日の虎徹さん、体重8.72㎏
今日の虎徹さんの体重には私の目が点になるほどビックリしていました。
確かに、うちの猫達の中で一番小柄な雷さんと並ぶと、かなりボリュームのある体だとは思っていました。
しかし、フードを避妊・去勢猫用フードに変更して、虎徹さんの食べる量も減ってきていたのに、まさかの体重増加には目が点になりました。
虎徹さんが転院して、この動物病院で診察してもらうようになってから約2か月になります。
初めて診察してもらった時の体重が7.03㎏で、7回目の今日が8.72㎏で体重が約1.7㎏増加しました。
今回も、獣医師さんに、猫にとって急激なダイエットは肝機能障害を起こしてしまう場合もあるので、ダイエットは長い目で見て行きしましょうと言われました。
実は、今回、虎徹さん、以前に比べるとお腹のポッコリがなくなり、動きも活発になったし、カリカリを食べる量も減ったんで、ちょっと体重は減ったかな~と思っていました。
んが、私の期待を裏切る体重増加には、ホント目が点です。
さて、今日もイベルメクチンを服用してから虎徹さんの変化は?という事で、服用後に変わったな~と感じた事を伝えました。
先ず、食欲旺盛で快便なのは変わらずですが、冷えに弱いようで冷えるとウンチが緩いです。
それから、動きが活発になり、おもちゃで遊んだり、高い所に登ったり、小走り走ったり、階段の上り下りをよくしています。
今日は、朝一のウンチを採取する事ができたので、便の検査をしてもらいました。
おしっこは朝一のを採取できなかったので、今回は断念しました。
ただ、今朝は、ちょっと冷えたのか、朝一のウンチは緩めでした。
そういった経緯も含め、1日の中でウンチの状態が緩かったり、普通の便だったりする事を説明すると、人間も同じなんで様子を見ましょうという事になりました。
さて、2種類の糞便検査で、直接糞便をスライドグラスにのせて観察する「直接塗沫法」と、糞便を飽和食塩水等に溶解して、浮遊したものを顕微鏡で観察する「浮遊法」をしてくれました。
そして、今回の検査ではマンソン裂頭条虫は検出されませんでした。
今後、また気になるような事があれば、虎徹さんの糞便を持参して下さいという事にしました。
その後、虎徹さんの採血をして、外部検査に出す事になりました。
1~2週間で検査の結果が分かるので、次回の診察の時に結果を聞く事になります。
それにしても、イベルメクチンを服用する度に虎徹さんの行動がドンドン活発になり、表情も活き活きし、目の輝きが増すように感じます。
明日の夜、虎徹さんには10回目となるイベルメクチンを服用してもらいます。
兎にも角にも、虎徹さんには少しずつでも良いのでダイエットを頑張ってもらおうと思います~=^_^=
今日の虎徹さん、体重8.72㎏
今日の虎徹さんの体重には私の目が点になるほどビックリしていました。
確かに、うちの猫達の中で一番小柄な雷さんと並ぶと、かなりボリュームのある体だとは思っていました。
しかし、フードを避妊・去勢猫用フードに変更して、虎徹さんの食べる量も減ってきていたのに、まさかの体重増加には目が点になりました。
虎徹さんが転院して、この動物病院で診察してもらうようになってから約2か月になります。
初めて診察してもらった時の体重が7.03㎏で、7回目の今日が8.72㎏で体重が約1.7㎏増加しました。
今回も、獣医師さんに、猫にとって急激なダイエットは肝機能障害を起こしてしまう場合もあるので、ダイエットは長い目で見て行きしましょうと言われました。
実は、今回、虎徹さん、以前に比べるとお腹のポッコリがなくなり、動きも活発になったし、カリカリを食べる量も減ったんで、ちょっと体重は減ったかな~と思っていました。
んが、私の期待を裏切る体重増加には、ホント目が点です。
さて、今日もイベルメクチンを服用してから虎徹さんの変化は?という事で、服用後に変わったな~と感じた事を伝えました。
先ず、食欲旺盛で快便なのは変わらずですが、冷えに弱いようで冷えるとウンチが緩いです。
それから、動きが活発になり、おもちゃで遊んだり、高い所に登ったり、小走り走ったり、階段の上り下りをよくしています。
今日は、朝一のウンチを採取する事ができたので、便の検査をしてもらいました。
おしっこは朝一のを採取できなかったので、今回は断念しました。
ただ、今朝は、ちょっと冷えたのか、朝一のウンチは緩めでした。
そういった経緯も含め、1日の中でウンチの状態が緩かったり、普通の便だったりする事を説明すると、人間も同じなんで様子を見ましょうという事になりました。
さて、2種類の糞便検査で、直接糞便をスライドグラスにのせて観察する「直接塗沫法」と、糞便を飽和食塩水等に溶解して、浮遊したものを顕微鏡で観察する「浮遊法」をしてくれました。
そして、今回の検査ではマンソン裂頭条虫は検出されませんでした。
今後、また気になるような事があれば、虎徹さんの糞便を持参して下さいという事にしました。
その後、虎徹さんの採血をして、外部検査に出す事になりました。
1~2週間で検査の結果が分かるので、次回の診察の時に結果を聞く事になります。
それにしても、イベルメクチンを服用する度に虎徹さんの行動がドンドン活発になり、表情も活き活きし、目の輝きが増すように感じます。
明日の夜、虎徹さんには10回目となるイベルメクチンを服用してもらいます。
兎にも角にも、虎徹さんには少しずつでも良いのでダイエットを頑張ってもらおうと思います~=^_^=
PR

<< 虎徹さん猫エイズ(FIV)治療の為のイベルメクチン投薬日・其の肆
HOME
虎徹さん猫エイズ(FIV)治療の為のイベルメクチン投薬日・其の参 >>
[231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221]
[231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
