猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

さて、動物病院に一晩預かってもらった黒仔猫さんを迎えに行ってきました。
前日の夕方、突然、捕獲&保護したので、名前も付けてませんでした…困ッタ(*´'x '`*a)ポリポリ
なんで、動物病院のカルテにも名前なし状態です(爆)
捕獲当時は性別も分からなかったので、安易に名前を付けるのも躊躇っていました。
そして、色々考えた結果…。
男の子という事もあり、鋼(はがね)という名前に決めました。
これは、南無大師遍照金剛(弘法大師空海に帰依するという意味)という言葉の金剛から 金と岡を取り、鋼という一文字にしました。
まだ色んな検査が済んでないので、虎治さんとは隔離する為に、鋼さんのケージでの生活が始まりました。
感染から1ヶ月経たない発病の有無が分からない病気などがあるので、先住猫の虎治さんとは接触禁止です。
それでも、ケージの中でリラックスした表情を見せてくれています。
捕獲当日のシャァ~ッてな威嚇は、どこへ行ったのやらの状態でリラックス中です。
初めて人間に触られて吃驚&興奮していたのもありますが、明らかに拒絶の意思表示でした。
それが、今や、めっちゃ甘々で、お腹は触らせてくれるし、全身でスリスリして来るし、物凄~~ ~い甘えたさんです♡
前日の夕方、突然、捕獲&保護したので、名前も付けてませんでした…困ッタ(*´'x
なんで、動物病院のカルテにも名前なし状態です(爆)
捕獲当時は性別も分からなかったので、安易に名前を付けるのも躊躇っていました。
そして、色々考えた結果…。
男の子という事もあり、鋼(はがね)という名前に決めました。
これは、南無大師遍照金剛(弘法大師空海に帰依するという意味)という言葉の金剛から
まだ色んな検査が済んでないので、虎治さんとは隔離する為に、鋼さんのケージでの生活が始まりました。
感染から1ヶ月経たない発病の有無が分からない病気などがあるので、先住猫の虎治さんとは接触禁止です。
それでも、ケージの中でリラックスした表情を見せてくれています。
捕獲当日のシャァ~ッてな威嚇は、どこへ行ったのやらの状態でリラックス中です。
初めて人間に触られて吃驚&興奮していたのもありますが、明らかに拒絶の意思表示でした。
それが、今や、めっちゃ甘々で、お腹は触らせてくれるし、全身でスリスリして来るし、物凄~~
PR


黒仔猫を捕獲&保護しました~(*'∀'*)ゞ
ご近所で生まれた黒猫4匹のうち、我が家の庭に2匹、常時遊びに来ていました。
我が家の庭には、カエルやバッタがいるので捕食しに来ていたようです。
んで、虎治さんが残したエサとスープを夕方に出してやっていたら、4匹のうち2匹が仲良くご飯を食べに来るように なりました。
そうこうするうちに段々と慣れてきて、私達の姿を見てもダッシュで逃げ出さずに、手が届かな い範囲で隠れるようになってきました。
すると、懐いて来たのか、1匹だけ喋りかけてくる仔がいました。
4匹のうち1番ガリガリの仔で保護したいと思っていた仔です~オォp(*'Д'*)q ~
喋りかけてくれるようになった日の翌日、手から鶏肉を食べてくれました!
以前なら窓を開けようものなら物陰に隠れていたのに、手から鶏肉を食べるまで人間に慣れてきました。
さて、手から鶏肉を食べるようになっていたので、そろそろ捕獲出来るかも?と思いま した。
そして、初めて手から鶏肉を食べてくれた日の翌々日、スープを飲んでる時にソ~ッと手を伸ばすと、いつもなら手の届かない所に行って しまうのに逃げ出しません。
これはチャンスと思い、一気に捕まえました~٩('ᗜ'*)و
速攻で動物病院へ行き、検査してもらいました。
検査の結果、やはり、マンソン裂頭条虫と鉤虫が居る事が判明しました~Σ(*'x'; )"ウッ
カエルを食べてるんで、もしやと思ってたんです。
という事で、色々あって、一晩病院で預かってもらう事になりました。
とりあえず、虎治さんの良き友人になってくれる事を願っています~(*-人-*)
ご近所で生まれた黒猫4匹のうち、我が家の庭に2匹、常時遊びに来ていました。
我が家の庭には、カエルやバッタがいるので捕食しに来ていたようです。
んで、虎治さんが残したエサとスープを夕方に出してやっていたら、4匹のうち2匹が仲良くご飯を食べに来るように
そうこうするうちに段々と慣れてきて、私達の姿を見てもダッシュで逃げ出さずに、手が届かな
すると、懐いて来たのか、1匹だけ喋りかけてくる仔がいました。
4匹のうち1番ガリガリの仔で保護したいと思っていた仔です~オォp(*'Д'*)q
喋りかけてくれるようになった日の翌日、手から鶏肉を食べてくれました!
以前なら窓を開けようものなら物陰に隠れていたのに、手から鶏肉を食べるまで人間に慣れてきました。
さて、手から鶏肉を食べるようになっていたので、そろそろ捕獲出来るかも?と思いま
そして、初めて手から鶏肉を食べてくれた日の翌々日、スープを飲んでる時にソ~ッと手を伸ばすと、いつもなら手の届かない所に行って
これはチャンスと思い、一気に捕まえました~٩('ᗜ'*)و
速攻で動物病院へ行き、検査してもらいました。
検査の結果、やはり、マンソン裂頭条虫と鉤虫が居る事が判明しました~Σ(*'x';
カエルを食べてるんで、もしやと思ってたんです。
という事で、色々あって、一晩病院で預かってもらう事になりました。
とりあえず、虎治さんの良き友人になってくれる事を願っています~(*-人-*)


虎治さんは、ブラッシングが大好きです~ゴロニャン ~(=^・・^)
2つのブラシを用途に分けて使い分けています。
どちらもシリコン製のブラシなので、肌に優しくブラッシングをすると気持ち良さそうにしています。
普段使いには、こちらの【ドギーマン ハニースマイル ハイラバーブラシ】を使用しています。
虎治さんは、このハイラバーブラシがお気に入りでブラッシングして欲しい時は、置いてある場所に行きニャ~ンと鳴き、ブラッシングを催促されます。
そして、換毛期には、こちらの【NEW痛くないラバーブラシ~毛とるん もっと肌にやさしいシリコン素材(短毛用)】を使用しています。

本当に毛がごっそり取れて、ブラシからもキレイに取れます。
使い勝手は、とても良いと思います~(*'。'*)b
2つのブラシを使い分けて、虎治さんの毛玉サポートをしています~(#^ー゚)vブイッ♪
2つのブラシを用途に分けて使い分けています。
どちらもシリコン製のブラシなので、肌に優しくブラッシングをすると気持ち良さそうにしています。
普段使いには、こちらの【ドギーマン ハニースマイル ハイラバーブラシ】を使用しています。

虎治さんは、このハイラバーブラシがお気に入りでブラッシングして欲しい時は、置いてある場所に行きニャ~ンと鳴き、ブラッシングを催促されます。
そして、換毛期には、こちらの【NEW痛くないラバーブラシ~毛とるん もっと肌にやさしいシリコン素材(短毛用)】を使用しています。

本当に毛がごっそり取れて、ブラシからもキレイに取れます。
使い勝手は、とても良いと思います~(*'。'*)b
2つのブラシを使い分けて、虎治さんの毛玉サポートをしています~(#^ー゚)vブイッ♪




去勢手術の後、虎治さんの飲水量が減ったような気がして、どうしようかと……(*・´x`・*)ウ~ン
そんな時に、鶏胸肉を使ったスープの記事を読み、これはイイかも知れないと試してみる事にしました!
なんと言っても、鶏の胸肉にはイミダゾールジペプチド多く含まれています。
イミダゾールジペプチドを摂取する為にサプリメントもありますしね~クスッ(*'m^*)
さて、作り方は、メッチャ簡単です~(o^-')b
鍋にお湯を半分ほど沸騰させ、そこへ、鶏胸肉を投入する。
肉を入れるとお湯の温度が一気に下がるので、再び沸騰するのを待つ。
湯が少し沸騰し始めたら火を止め、フタをして余熱でムネ肉に火を通す。
だいたい1時間 位。
ゆっくり火を通す事で、お肉が柔らかく仕上がります。
そして、スープの中に、鶏胸肉のイミダゾールジペプチドが溶け出すんです。
鶏胸肉を取り出し、もう一度沸騰させる。
アクを丁寧にすくい、スープ完成♪
取り出した鶏胸肉は、ひと口大に切るか、食べやすいサイズに割いておく。
粗熱を覚ましたら、完成です~v( ≧∇≦)v
出来上がったスープと茹で鶏を虎治さんのお皿に入れてやると、見る間に完食です。
このスープと茹で鶏は、猫が食べなければ、塩コショウ等で味付けすれば、人間も美味しく食べれますよ~d( ̄Д ̄*)
そんな時に、鶏胸肉を使ったスープの記事を読み、これはイイかも知れないと試してみる事にしました!
なんと言っても、鶏の胸肉にはイミダゾールジペプチド多く含まれています。
イミダゾールジペプチドを摂取する為にサプリメントもありますしね~クスッ(*'m^*)
さて、作り方は、メッチャ簡単です~(o^-')b
鍋にお湯を半分ほど沸騰させ、そこへ、鶏胸肉を投入する。
肉を入れるとお湯の温度が一気に下がるので、再び沸騰するのを待つ。
湯が少し沸騰し始めたら火を止め、フタをして余熱でムネ肉に火を通す。
だいたい1時間
ゆっくり火を通す事で、お肉が柔らかく仕上がります。
そして、スープの中に、鶏胸肉のイミダゾールジペプチドが溶け出すんです。
鶏胸肉を取り出し、もう一度沸騰させる。
アクを丁寧にすくい、スープ完成♪
取り出した鶏胸肉は、ひと口大に切るか、食べやすいサイズに割いておく。
粗熱を覚ましたら、完成です~v(
出来上がったスープと茹で鶏を虎治さんのお皿に入れてやると、見る間に完食です。
このスープと茹で鶏は、猫が食べなければ、塩コショウ等で味付けすれば、人間も美味しく食べれますよ~d( ̄Д ̄*)


プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


最新記事
(04/16)
(03/18)
(03/11)
(01/12)
(12/30)


P R


忍者カウンター
