猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

虎治さんを捕獲&保護してから次々に増えました。
一時期は、アニマルホーダーになるんじゃないかと不安になった事もありますが…。
ただ、うちにお迎えしたからには幸せになって欲しいので、全力でお世話せて頂いています。
ただ、心残りが一つあります。
私は、虎治さんの兄弟猫を捕獲&保護出来ませんでした…(*・´x`・*)ウ~ン
虎治さんの兄弟猫は、虎治さんを捕獲&保護して1週間経った日から一度も近所で見た事がありません。
それでも、私が見掛けないだけで近所にいるんじゃないか、その内、ひょっこり姿を現すんじゃないかと思っていました。
しかし、ご近所さんも虎治さんの兄弟猫はパタッと見掛けなくなったと…。
あれから約2年6ヶ月の月日が流れました。
漸く、虎治さんの兄弟猫疑いの猫が姿を現しました~(= ゚Д゚=)
因みに、虎治さんは、茶虎1匹、黒猫2匹の計3兄弟です。
虎治さんをうちで捕獲&保護する前は黒猫の兄弟猫と一緒にいました。
黒猫の兄弟猫は、うちの庭にも一緒に来ていたんですが、虎治さんが捕獲&保護されてから1週間経った日から姿が見えなくなっていました。
今回、黒猫が庭にやって来て、本当にビックリしました。
虎治さんの兄弟猫に、よく似ています。
今までは姿をなかなか見せてくれませんでしたが、写真を撮らせてくれました~(-p■)q☆パシャッパシャ☆
もし、仮に虎治さんの兄弟猫じゃなかったとしても、ご縁のある仔。
うちにお迎えしたいと思っています…(* v v)


気が付けば虎治さんの側に居ます。
お昼寝中も虎治さんと一緒~♡
虎治さんと引っ付いて寝ています。
兄弟達よりも虎治さんと寝ている姿を目撃する事が多いです。
雷さんが、虎治さんをギュッと抱きしめて寝ている事もあります。
ただ、たまに変なポーズで甘えている事もあります。
かと言って、兄弟達と一緒にいない訳じゃないし、黒猫ブラザーズ、兄弟姉妹仲良しです~ゴロニャン ~(=^・・^)(=^‥^=)(^・・^=)~ ナカヨシ
黒猫ブラザーズ3匹揉みくちゃで寝ていたり、遊んでいる時もあります。
ただ、雷さんは虎治さんが大・大・大好きなだけなんだと思います~ゴロニャン ~(=^・・^)(^・・^=)~ ナカヨシ


血尿が出ていた鋼さんですが、病院でもらったお薬を飲み始め2日目位から血尿は治まりました。
そして、お薬を飲み始め3日目にもなると、量は少ないけどオシッコに血は混じらなくなりました。
この頃から何度もトイレに入ったり、少量のオシッコをしたりしなくなりました。
ただ、療法食を止めて、普通のご飯を食べさせるようになってからもウンチしているところを見た記憶がありません。
今までは療法食を食べて、食べた分を吐いてしまっているので、ウンチとして出ないのかも知れませんが、やっぱり心配です…(*・´x`・*)ウ~ン
さて、抗生物質を飲んでいる所為で腸内環境が悪くなっているのか、ちょっと鋼さん臭います。
という事で、腸内環境を整える為にも無糖のヨーグルトをやってみました。
鋼さん、ヨーグルトは好きなんでペロッと食べてくれました。
それと、療法食を止めて、いつものカリカリを食べるようになってから吐かなくなりました。
さて、お薬を飲み始めて4日目の朝=ヨーグルトを食べて次の日の朝、鋼さん、きれいなウンチをしてくれました~=^_^=
それから、オシッコも、いつものように半田そうめんの太さのオシッコが勢いよく出ました。
そして、お薬を飲み始めて5日目、ちゃんとしたオシッコをしてくれています。
日中、窓辺で寛ぐ鋼さん~ゴロニャン ~(=^・・^)
段々と元気を取り戻して来ています。
血尿が出ている時は、あまりお喋りしませんでしたが、よくお喋りをして甘えて来るようになりました~ミャーミャー ~(=^・・^)ノ スリスリ


ただ、1社はうちの猫全猫が食べて下痢を起こしたキャットフードのメーカーだったんで、鋼さんに食べさすのに躊躇しました。
それでも、病気の治癒にイイと聞けば食べて欲しいと思い、鋼さんに食べさせてみる事にしました。
んが、療法食のカリカリをフードボウルに入れ前に置くと、食べようとしません。
仕方がないので、手の上に乗せて口元に持って行きましたが、まったく食べませんでした。
しかも、他の猫も、そのカリカリの入ったフードボウルには見向きもしませんでした…( ̄x ̄;)
鋼さんがご飯を欲しそうなそぶりをする度、フードボウルを前に置いてみたんですが、プイッとして食べません。
しかも、目を離したすきに、いつものカリカリ(下部尿路ケア対応ではある)を食べています。
ただ、獣医さんからは、完全に療法食じゃないとダメと言われた訳じゃないけど、やはり病気を治す為にも療法食を食べて欲しいのですが…。
さてさて、その後、もらった療法食のサンプルのメーカーを変更し、ドライフードじゃなくウエットフードにしてみました。
お皿に入れ置いてみるとクンクンと匂いを嗅いだ後、勢いよくウエットフードを食べてくれました~ε= (*'o'*) ホ~ッ
んが、安心したのも束の間…。
暫らくすると、食べたウエットフードを吐いてしまいました。
調子が悪いから吐いたのかと思っていましたが、その後も療法食のフードを食べる度に吐いてしまいます。
それは、ウェットフードを止め、別メーカーのドライフード食べさせても同じでした。
このままでは、ご飯を食べない事で鋼さんの体力が落ちてしまいます。
さて、鋼さんは、血液検査の結果、ストルバイト尿石が見つかりました。
ただ、そんなに重度な感じではなかったようです。
画像を見せられ説明を受けた時、赤血球と細菌は多かったんですが、ストルバイト尿石の結晶は1か所しか見つける事が出来なかったと獣医さんは仰っていました。
因みに、嘔吐していますが、腸閉塞を起こしてウンコを吐いてるという事ではなく、食べた物を吐いています。
鋼さんは、以前から体に合わないカリカリを食べると吐いてしまいます。
という事で、食事療法食のサンプルを食べさせるのを止めました。
兎にも角にも食べてくれるものを食べてもらおうと思い、鋼さんが食べる下部尿路ケアに特化したカリカリを与える事にしました。
すると、カリカリを食べた後に吐く事もななり、薬が効いてる事もあり、血尿も出なくなり、オシッコも普通に出るようになりました。
まだまだ気は抜けませんが、ご飯を食べて体力を回復し、オシッコも順調に出てくれたらイイな~と思っています。


平成29(2017)年の8月に、突然、近所の空き地に兄弟姉妹4匹揃って現れました。
8月上旬の早朝、隣家の家人が黒仔猫が空地の前で遊んでいるのを目撃してからご近所で姿を見るようになりました。
その後、縁あって、鋼さん(♂)、婿養子に行った銀次さん(♂)、鍵さん(♂)、雷さん(♀)の順に兄弟姉妹全員捕獲&保護され、家猫生活を歩む事になりました。
そして、家には兄弟姉妹4匹のうち3匹が一緒に暮らしています。
そう、鋼さん(♂)、鍵さん(♂)、雷さん(♀)の3匹が、うちの仔になりました。
1年ほど外猫生活をしていた雷さんですが、兄弟姉妹仲は良く、時には喧嘩ごっこをしたり、一緒に寝たり、走り回って遊んだりして、家猫生活を満喫しています~=^_^=
冬場は、暖かいお部屋のストーブ前がお気に入りの場所です。
夏場は、涼しいお部屋の窓際や御影石プレートで涼を楽しんでいます。
時には、窓の外を揃って眺めてみたりしています。
こんな黒猫ブラザースですが、兄弟姉妹揃って、兄貴分の茶トラの虎治さんが大好きです♡
日々、色んな事が起こりますが、猫達仲良くニャンニャンパラダイスな生活を送っています。








