忍者ブログ

猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~

子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

entry_top_w.png
冬場に活躍する猫こたつは、常時2階に設置しています。

んで、1階はストーブを焚いているので、猫達が寝やすいようにベッドを各種取り揃えています。

ただ、隠れるような所も欲しいかな~と思って、簡易猫こたつを設置しています。

とは言っても、置台の上にブランケットを掛けただけのものなんですが…。

 

こんな感じで、上に乗ったり、中に入ったりと有効活用してくれています。



中に熱源はないですが、色々楽しんでいるようです~♫



猫にはこたつが似合いますよね~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
うちの猫達が冬場に愛用しているキャティーマンの『ペットの夢こたつ』専用ふとん&マットの秋~初冬用を購入しました~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪

          

冬用は暖かフリース素材だったんですが、この秋~初冬用はサラッとした肌触りがします。

        

今の時季には不要かも知れませんが、秋~初冬だけじゃなく夏場クーラーをつけた時に活躍してくれそうです。

夏場には、こたつの電源は入れないけど、クーラーの冷気を避ける為のシェルター的な感じで使ってくれたらイイな~と思っています~=^_^=

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
急に寒さが厳しくなってきて、猫こたつが大活躍しています~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪

             


さて、今日は鋼さんのオシッコの再検査に行ってきました。

朝、鋼さんのオシッコを取って、病院へ行くまで冷蔵庫にて保存し、予約の時間に間に合うように動物病院へ行きました。

今回は、病状が回復して6か月経過し、どうなっているのか後日経過検査です。

それと、家出していた時に雷さんがカエルを食べたかも?なんで、雷さんのウンチも検査してもらいました。

ドキドキしながら検査結果を待ちます。

検査の結果、鋼さんも、雷さんも、まったく問題ありませんでした~=^_^=

ただ、雷さんが何度かお尻を擦り付けている事があったので、担当の獣医さんに相談したところ、肛門嚢炎の疑いがあるとの事でした。

さて、猫の肛門嚢炎は犬に比べると稀だそうですが、全くない訳ではないそうです。

原因として、肛門嚢(腺)の目詰まり、自力で出来ない仔の肛門腺しぼりを飼い主が怠った為や生活習慣から日頃の運動不足の所為で骨盤周辺の筋力が低下して自力で肛門腺しぼりが出来なくなる等々が考えられるそうです。

全ての猫に肛門腺しぼりをする必要はないんですが、下記の症状が見られる場合は肛門腺しぼりの必要があるそうです。

・過去に肛門腺破裂を起こした事がある猫(再発率が高い)

・肛門腺の分泌物がドロッとして将来肛門嚢炎(肛門腺破裂)が起こる可能性の高い猫

・肛門腺の分泌物が溜まると、お尻を床に擦り付けたり、過剰にお尻を舐める猫

・肛門腺の分泌物が溜まると、排便時に痛みやしぶりがある猫

この肛門腺の分泌物の状態は個体差があり、分泌液がサラサラであれば、自然に排出されます。

しかし、分泌物がドロドロしていれば、定期的に分泌液を出してあげないと詰まってしまいます。

そうなると、肛門嚢の中に膿が溜まったり、肛門嚢の出口が詰まると肛門嚢が破裂する事もあるそうです。

という説明を担当獣医さんから受けて、心配であれば一度しぼってみて分泌物の状態を診てみましょう。と言われたので、お尻を床に擦り付ける行為を頻繁にするようであれば、検査に行こうかと思います。

実は、ウンチに交じってマンソン裂頭条虫が出ていた時に、お尻を床に擦り付けているのを何度か目撃したので、お尻が痒かったのかも知れないという事も考えられるのです。

なので、一概には肛門嚢炎だとハッキリ言えないので、お尻を擦り付ける以外にも雷さんの行動を気を付けて観察していこうと思います。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今回台風19号で被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

また、今回被害に遭われた地域が1日でも早く復旧し、普段の生活に戻れるようお祈り申し上げます。
さて、台風のニュースを見ると、この『多摩川のミーコ』という本を思い出します。

この物語は、多摩川の河川敷を舞台に、2007年に関東を襲った台風9号を軸にドキュメンタリータッチで書かれています。

物語は猫目線で進み、ホームレスのおっちゃんに拾われた捨て猫のミーコ、同じくおっちゃんに拾われた白猫のたまさん、ホームレスのおっちゃんとの1人と2匹の多摩川の河川敷での厳しくも穏やかな暮らしが綴られています。

                
読後、自分が住んでいる自治体には、災害時にペットと避難できる場所はあるんだろうかと考えさせられました。
今回の台風19号でもペット可の避難所の情報をUPしている自治体と、そうでない自治体とありました。
大切な家族の一員としてのペットの安全を確保する為にも、災害時における対策を常日頃から取っていこうと思いました…(u_u*)

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝夕、めっきり涼しくなってきましたね~=^_^=

最近、明け方になると鋼さんが布団に潜り込んでくるようになりました♪

という事で、猫こたつを出しました~ミャァ♪┏━o(=´∇`=)o━┓ネーコハコタツデマルクナル♪



とりあえず、1台だけ出すことにして、所定の位置に置いてみました。



虎治さんのチェックが入ります。



まだ日中は暑いので、中はチェックしないようです。

と思ったら…。



さっと入っていきました~ゴロニャン ~(=^・・^)



今年も猫こたつは、合格をもらえたようです~♪

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ村
plugin_bottom_w.png
Copyright 猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~ by 聖 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]