猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

虎徹さん、慢性腎臓病の診察に行ってきました。
今日の虎徹さんの体重7.5㎏
ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、獣医師さんに「この体重の減少はダイエットの効果ではなく、病気の進行によるものではないか」と言われました。
ただ、虎徹さん、食欲も旺盛で、快便で嘔吐下痢の症状もなく、雷さんと追い掛け回したり、元気に走り回っている姿は何なのかと疑問に思ってしまいます。
獣医師さん曰く「虎徹さんの現状は特殊で、腎臓病のステージⅣでも稀にこういう猫もいる」との事でしたが、獣医師さんも虎徹さんの血液検査の結果と日常生活の状態には首を傾げたくなるようでした。
獣医師さんは「虎徹さんは強い仔」と言ってくれましたが、数値から見ると腎臓病のステージⅣで、一般論から言って余命1年と宣告された事は重く圧し掛かってきています。
今回の血液検査の結果、貧血の症状は改善されていましたが、血中尿素窒素(BUN)とクレアチン(Cre)の数値が増加し、腎臓病の症状は悪くなっていました。
2週間後に再度、造血ホルモン剤を注射した上で、腎臓病の薬やサプリメントを新しいもの変更する否か考えることになりました。
兎にも角にも、2週間後の造血ホルモン剤を注射までは腎不全のお薬を飲み、鉄剤を飲み、腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」を摂って、腎ケアのフードを食べる事で少しでも改善で切れば良いなと思っていますが、何が正しいのか分からなくなりそうです。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=
今日の虎徹さんの体重7.5㎏
ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、獣医師さんに「この体重の減少はダイエットの効果ではなく、病気の進行によるものではないか」と言われました。
ただ、虎徹さん、食欲も旺盛で、快便で嘔吐下痢の症状もなく、雷さんと追い掛け回したり、元気に走り回っている姿は何なのかと疑問に思ってしまいます。
獣医師さん曰く「虎徹さんの現状は特殊で、腎臓病のステージⅣでも稀にこういう猫もいる」との事でしたが、獣医師さんも虎徹さんの血液検査の結果と日常生活の状態には首を傾げたくなるようでした。
獣医師さんは「虎徹さんは強い仔」と言ってくれましたが、数値から見ると腎臓病のステージⅣで、一般論から言って余命1年と宣告された事は重く圧し掛かってきています。
今回の血液検査の結果、貧血の症状は改善されていましたが、血中尿素窒素(BUN)とクレアチン(Cre)の数値が増加し、腎臓病の症状は悪くなっていました。
2週間後に再度、造血ホルモン剤を注射した上で、腎臓病の薬やサプリメントを新しいもの変更する否か考えることになりました。
兎にも角にも、2週間後の造血ホルモン剤を注射までは腎不全のお薬を飲み、鉄剤を飲み、腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」を摂って、腎ケアのフードを食べる事で少しでも改善で切れば良いなと思っていますが、何が正しいのか分からなくなりそうです。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=
PR


虎徹さん、慢性腎臓病及び猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)通称・猫エイズの40回目の診察に行ってきました。
今日の虎徹さんの体重7.6㎏
ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調です。
虎徹さん、体重が減った事により身軽になり、更にジャンプ力が上がり、走るのも早くなり、雷さんと追い掛け回したりと、以前よりも増々活動的になりました。
さて、血液検査の結果、数値から見ると腎臓病のステージⅣで、一般論から言って余命1年と宣告されました。
正直、食欲があり、便も快便で、元気に走り回ってる虎徹さんと見てると、血液検査の結果が信じられませんが、数字は嘘をつかないので腎臓病の症状は悪くなっているようです。
獣医師さんは、虎徹さんの体重の減少は腎臓病の症状が悪くなっている事も関係してると考えているようでした。
兎にも角にも、今できることをして行きましょうという事で、数値から貧血が見られるので造血ホルモン剤を注射し、2週間後に再度、造血ホルモン剤を注射する事になりました。
また、猫のQOLも考えて、虎徹さんは食べる事が好きなので、療法食のドライフードだけじゃなく、ウエットフードも与える事にしました。
2週間後の造血ホルモン剤を注射までは腎不全のお薬を飲み、鉄剤を飲み、腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」を摂って、腎ケアのフードを食べる事で少しでも改善で切れば良いなと思います。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=
今日の虎徹さんの体重7.6㎏
ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調です。
虎徹さん、体重が減った事により身軽になり、更にジャンプ力が上がり、走るのも早くなり、雷さんと追い掛け回したりと、以前よりも増々活動的になりました。
さて、血液検査の結果、数値から見ると腎臓病のステージⅣで、一般論から言って余命1年と宣告されました。
正直、食欲があり、便も快便で、元気に走り回ってる虎徹さんと見てると、血液検査の結果が信じられませんが、数字は嘘をつかないので腎臓病の症状は悪くなっているようです。
獣医師さんは、虎徹さんの体重の減少は腎臓病の症状が悪くなっている事も関係してると考えているようでした。
兎にも角にも、今できることをして行きましょうという事で、数値から貧血が見られるので造血ホルモン剤を注射し、2週間後に再度、造血ホルモン剤を注射する事になりました。
また、猫のQOLも考えて、虎徹さんは食べる事が好きなので、療法食のドライフードだけじゃなく、ウエットフードも与える事にしました。
2週間後の造血ホルモン剤を注射までは腎不全のお薬を飲み、鉄剤を飲み、腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」を摂って、腎ケアのフードを食べる事で少しでも改善で切れば良いなと思います。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=


虎徹さん、慢性腎臓病及び猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)通称・猫エイズの39回目の診察に行ってきました。
今日の虎徹さんの体重7.9㎏
ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調です。
虎徹さん、体重が減った事により身軽になり、ジャンプ力が上がり、走るのも早くなり、雷さんと追い掛け回したりと、以前よりも更に活動的になりました。
虎徹さんのご飯は、療法食以外の通常フードも腎ケアに特化したものに順次変更している事を報告しました。
獣医師さんと相談して来月8月に血液検査をした結果によって、点滴を2週間に1回の間隔で開始する事になりました。
それまでは腎不全のお薬を飲み、腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」を摂って、腎ケアのフードを食べる事で改善に励む事になりました。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=
今日の虎徹さんの体重7.9㎏
ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調です。
虎徹さん、体重が減った事により身軽になり、ジャンプ力が上がり、走るのも早くなり、雷さんと追い掛け回したりと、以前よりも更に活動的になりました。
虎徹さんのご飯は、療法食以外の通常フードも腎ケアに特化したものに順次変更している事を報告しました。
獣医師さんと相談して来月8月に血液検査をした結果によって、点滴を2週間に1回の間隔で開始する事になりました。
それまでは腎不全のお薬を飲み、腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」を摂って、腎ケアのフードを食べる事で改善に励む事になりました。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=


虎徹さん、慢性腎臓病及び猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)通称・猫エイズの38回目の診察と鋼さんの再々々血液検査に行ってきました。
今日の鋼さんの体重3.8㎏で、5月に来院した時よりも減っていました。
ただ、獣医師さんが心音を効いている時に不整脈が診られ、今直ぐに何かする事はないけど気を付けて様子見という事になりました。
鋼さん、血液検査の結果、肝機能が改善されていましたが、腎機能は微妙なままでした。
肝機能改善の為のサプリメント「VERCURE LIV.」の量を増やした事が良かったようです。
取り敢えず、腎機能は様子を見ることになり、3か月後に血液検査をして腎機能の数値を診る事になりました。
次に、今日の虎徹さんの体重8.06㎏、ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調です。
また、イベルメクチンの投薬間隔を変更したのも良かったのかも知れません。
虎徹さん、体重が減った事により身軽になり、ジャンプ力が上がり、走るのも早くなり、以前よりも更に活動的になりましたが、フードやおやつの好き嫌いが出てきたのには吃驚し、ちょっと困りました。
さて、前回の血液検査の結果、貧血の症状があり、鉄材のサプリを飲んでいたんですが、今回の血液検査の結果、貧血の症状が改善されていてホッとしました。
腎機能は相変わらずで悪いままの状態をキープしており、獣医師さんと相談して腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」の量を増やしてを摂ることにしました。
また、今後、点滴を自宅でする事も考えて欲しいと言われ、次回どうするか返事する事になりました。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=
今日の鋼さんの体重3.8㎏で、5月に来院した時よりも減っていました。
ただ、獣医師さんが心音を効いている時に不整脈が診られ、今直ぐに何かする事はないけど気を付けて様子見という事になりました。
鋼さん、血液検査の結果、肝機能が改善されていましたが、腎機能は微妙なままでした。
肝機能改善の為のサプリメント「VERCURE LIV.」の量を増やした事が良かったようです。
取り敢えず、腎機能は様子を見ることになり、3か月後に血液検査をして腎機能の数値を診る事になりました。
次に、今日の虎徹さんの体重8.06㎏、ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調です。
また、イベルメクチンの投薬間隔を変更したのも良かったのかも知れません。
虎徹さん、体重が減った事により身軽になり、ジャンプ力が上がり、走るのも早くなり、以前よりも更に活動的になりましたが、フードやおやつの好き嫌いが出てきたのには吃驚し、ちょっと困りました。
さて、前回の血液検査の結果、貧血の症状があり、鉄材のサプリを飲んでいたんですが、今回の血液検査の結果、貧血の症状が改善されていてホッとしました。
腎機能は相変わらずで悪いままの状態をキープしており、獣医師さんと相談して腎不全に効果的と言われている猫のサプリメント「ネフガード」の量を増やしてを摂ることにしました。
また、今後、点滴を自宅でする事も考えて欲しいと言われ、次回どうするか返事する事になりました。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=


虎徹さん、慢性腎臓病及び猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)通称・猫エイズの37回目の診察と鋼さんの再々血液検査に行ってきました。
今日の鋼さんの体重3.9㎏で、3月に来院した時と変わらない体重でした。
最近、GW中によるストレスでおしっこの失敗というよりも謎の排尿行為をするという話をしつつ、触診を済ませ採血をしました。
鋼さんの謎の排尿行為は、垂直な面にする事や尻尾はシビシビするなどを考えるとスプレー行動だと思うけど、臭いがあまりしない点は不明だそうです。
血液検査の結果、鋼さん、肝機能がちょっと微妙な数値なまま変わりませんでした。
1か月後に再々血液検査をし、数値の改善が見られないならエコー検査をする事になりました。
今後は、肝機能改善の為のサプリメント「VERCURE LIV.」の量を増やしてを摂り、偏食な鋼さんの食事の改善に取り組む事になりました。
少しでも鋼さんの症状が改善してくれたらいいなと思っています。
次に、今日の虎徹さんの体重8.1㎏、ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調なようです。
イベルメクチンの投薬間隔を変更したのも良かったのかも知れません。
ただ、ちょっと心配なのが腎臓病で体重が減ってるかも?というのはありましたが、相変わらず食欲旺盛で元気な虎徹さんです。
体重が減った事により身軽になり、今まで入ることの出来なかった場所に入ったり、棚に乗ったりと、以前よりも更に活動的になりましたが、フードの好き嫌いが出てきたのにはちょっと困りました。
さて、虎徹さんも血液検査をしたのですが、今回は院内検査ではなく外部検査に出すので、暫くは結果待ちです。
また、獣医師さんと相談してイベルメクチンの投薬を2週間に1度という間隔から4週間に1度に変更しましたが、今後もこのペースで続けて行く事になりました。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=
今日の鋼さんの体重3.9㎏で、3月に来院した時と変わらない体重でした。
最近、GW中によるストレスでおしっこの失敗というよりも謎の排尿行為をするという話をしつつ、触診を済ませ採血をしました。
鋼さんの謎の排尿行為は、垂直な面にする事や尻尾はシビシビするなどを考えるとスプレー行動だと思うけど、臭いがあまりしない点は不明だそうです。
血液検査の結果、鋼さん、肝機能がちょっと微妙な数値なまま変わりませんでした。
1か月後に再々血液検査をし、数値の改善が見られないならエコー検査をする事になりました。
今後は、肝機能改善の為のサプリメント「VERCURE LIV.」の量を増やしてを摂り、偏食な鋼さんの食事の改善に取り組む事になりました。
少しでも鋼さんの症状が改善してくれたらいいなと思っています。
次に、今日の虎徹さんの体重8.1㎏、ゆる~くダイエットをしている虎徹さんですが、夜の爆食が減ったことでダイエットは順調なようです。
イベルメクチンの投薬間隔を変更したのも良かったのかも知れません。
ただ、ちょっと心配なのが腎臓病で体重が減ってるかも?というのはありましたが、相変わらず食欲旺盛で元気な虎徹さんです。
体重が減った事により身軽になり、今まで入ることの出来なかった場所に入ったり、棚に乗ったりと、以前よりも更に活動的になりましたが、フードの好き嫌いが出てきたのにはちょっと困りました。
さて、虎徹さんも血液検査をしたのですが、今回は院内検査ではなく外部検査に出すので、暫くは結果待ちです。
また、獣医師さんと相談してイベルメクチンの投薬を2週間に1度という間隔から4週間に1度に変更しましたが、今後もこのペースで続けて行く事になりました。
何もかも手探りの状態ですが、うちの猫達が健康で元気に長生きできるように、やれることはやっていきます~=^_^=


プロフィール
HN:
聖
性別:
非公開


カテゴリー


最新記事
(09/03)
(08/20)
(07/23)
(07/15)
(06/18)


P R


忍者カウンター
