忍者ブログ

猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~

子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

entry_top_w.png
黒仔猫を捕獲&保護しました~(*'∀'*)ゞ

ご近所で生まれた黒猫4匹のうち、我が家の庭に2匹、常時遊びに来ていました。

我が家の庭には、カエルやバッタがいるので捕食しに来ていたようです。

んで、虎治さんが残したエサとスープを夕方に出してやっていたら、4匹のうち2匹が仲良くご飯を食べに来るようになりました。

そうこうするうちに段々と慣れてきて、私達の姿を見てもダッシュで逃げ出さずに、手が届かない範囲で隠れるようになってきました。

すると、懐いて来たのか、1匹だけ喋りかけてくる仔がいました。



4匹のうち1番ガリガリの仔で保護したいと思っていた仔です~オォp(*'Д'*)q

喋りかけてくれるようになった日の翌日、手から鶏肉を食べてくれました!

以前なら窓を開けようものなら物陰に隠れていたのに、手から鶏肉を食べるまで人間に慣れてきました。

さて、手から鶏肉を食べるようになっていたので、そろそろ捕獲出来るかも?と思いま
した。

そして、初めて手から鶏肉を食べてくれた日の翌々日、スープを飲んでる時にソ~ッと手を伸ばすと、いつもなら手の届かない所に行ってしまうのに逃げ出しません。

これはチャンスと思い、一気に捕まえました~٩('ᗜ'*)و

速攻で動物病院へ行き、検査してもらいました。

検査の結果、やはり、マンソン裂頭条虫と鉤虫が居る事が判明しました~Σ(*'x';)"ウッ

カエルを食べてるんで、もしやと思ってたんです。

という事で、色々あって、一晩病院で預かってもらう事になりました。

とりあえず、虎治さんの良き友人になってくれる事を願っています~(*-人-*)

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
虎治さんは、ブラッシングが大好きです~ゴロニャン ~(=^・・^)

2つのブラシを用途に分けて使い分けています。

どちらもシリコン製のブラシなので、肌に優しくブラッシングをすると気持ち良さそうにしています。

普段使いには、こちらの【ドギーマン ハニースマイル ハイラバーブラシ】を使用しています。

 

虎治さんは、このハイラバーブラシがお気に入りでブラッシングして欲しい時は、置いてある場所に行きニャ~ンと鳴き、ブラッシングを催促されます。

そして、換毛期には、こちらの【NEW痛くないラバーブラシ~毛とるん もっと肌にやさしいシリコン素材(短毛用)】を使用しています。


本当に毛がごっそり取れて、ブラシからもキレイに取れます。

使い勝手は、とても良いと思います~(*'。'*)b

2つのブラシを使い分けて、虎治さんの毛玉サポートをしています~(#^ー゚)vブイッ♪

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

虎治さんの暑さ対策用の御影石プレートに、安全装置を装着しました~d( ̄Д ̄*)

今までプレートの角がむき出しだったんで、何かの拍子にプレートの角で怪我したらと思うと、やっぱり危ないし、怖いですよね。



そこで、御影石プレートの四隅に安全対策の為にカバーを装着しました。

100均の赤ちゃんの怪我防止の為のグッズなんですが、ニャンコにも使えます。

シリコン製で、両面テープで張るだけのお手軽なものです。

これだけですが、鋭利な角をカバーしてると思うと安心度が違います。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
去勢手術の後、虎治さんの飲水量が減ったような気がして、どうしようかと……(*・´x`・*)ウ~ン

そんな時に、鶏胸肉を使ったスープの記事を読み、これはイイかも知れないと試してみる事にしました!

なんと言っても、鶏の胸肉にはイミダゾールジペプチド多く含まれています。

イミダゾールジペプチドを摂取する為にサプリメントもありますしね~クスッ(*'m^*)
 


さて、作り方は、メッチャ簡単です~(o^-')b

鍋にお湯を半分ほど沸騰させ、そこへ、鶏胸肉を投入する。

肉を入れるとお湯の温度が一気に下がるので、再び沸騰するのを待つ。

湯が少し沸騰し始めたら火を止め、フタをして余熱でムネ肉に火を通す。

だいたい1時間
位。

ゆっくり火を通す事で、お肉が柔らかく仕上がります。

そして、スープの中に、鶏胸肉のイミダゾールジペプチドが溶け出すんです。
 
鶏胸肉を取り出し、もう一度沸騰させる。

アクを丁寧にすくい、スープ完成♪

取り出した鶏胸肉は、ひと口大に切るか、食べやすいサイズに割いておく。

粗熱を覚ましたら、完成です~v(≧∇≦)v



出来上がったスープと茹で鶏を虎治さんのお皿に入れてやると、見る間に完食です。

このスープと茹で鶏は、猫が食べなければ、塩コショウ等で味付けすれば、人間も美味しく食べれますよ~d( ̄Д ̄*)

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
さて、年も明けて虎治さんのタマタマも下りた頃なので、去勢手術の予約をしました。

自治体によっては、猫や犬の去勢・避妊手術に助成金を補助してくれます。

私が住んでいる所も助成金を市や獣医師会が補助してくれてるんですが、受付期間の時期が合わず、助成金の申請を止めました。

もし、助成金の受付期間を待って去勢するとなると、虎治さんに恋の季節がやってきます。

そうなると、ちょっと可愛そうなので、今の間に去勢手術をする事にしました。

という事で、午前中に動物病院へ行き、半日入院し、夕方に迎えに行きました。

手術は無事終了し、エリザベスを装着しての帰宅です~ゴロニャン ~(=^・・^)

とりあえず、虎治さん、私達が居ない日中はケージで過ごしているので、ケージ内の改装をする事にしました。



改装中のケージの2階に登る虎治さん。

虎治さんは3本足です。

エリザベスを装着しているので普段とは勝手が違いバランスを崩して、エリザベスが引っ掛かったりしないか心配なので、ケージ内の2階部分を外し、1階建て平屋なケージで過ごしてもらう事にしました。

私達が家にいる間は、ストーブ前でのんびり寛いでもらっています。



小首をかしげて可愛いんですが…。

実は、エリザベスを装着してるのに、傷口を舐めている事が判明~( ̄△ ̄;)エッ・・?



術後検診で診てもらったら、エリザベスのあり得ない場所に虎治さんの牙痕が…。

どうやら体がメチャクチャ柔らかいようです。

なので、本来なら届かない場所のはずの手術の痕を舐め舐めできたそうです。

経過は順調との事で、1週間ほどでエリザベスは外せました。

ただ、毛を剃ったんで毛が生えそろうまで、お腹が寒そうでした。

冬に去勢手術するのは、ちょっと考え物だな~と思いました~f( ̄ー ̄;)ポリポリ

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ村
plugin_bottom_w.png
Copyright 猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~ by 聖 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]