忍者ブログ

猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~

子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。

entry_top_w.png
黒猫ブラザーズの鋼さん&鍵さん、仲良くお昼寝していますZzz(=^--^)(^--^=)Zzz

           

ケージの2階で日向ぼっこしながら気持ち良さそうに寝ています。

           

鋼さんがモゾモゾ動き始めました。


           

かなり激しく動いています~(= ゚Д゚=)

           

 鍵さんの上にも乗っています。

      

こんなポーズになってもケージから落ちる事無くお昼寝中です。     

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

何気なく部屋に飾ってある観葉植物が、猫にとって危険な植物という事があります。

観葉植物は、部屋に置いておくと空気を綺麗にしてくれるし、インテリアにもなるので、うちでも飾っていました。

んが、猫草を置いてるにもかかわらず、虎治さんがドラセナの葉っぱをかじるので部屋に飾るのを止めました。

何故か分かりませんが、ドラセナの鉢植えを見ると、虎治さんだけじゃなく、黒猫ブラザーズの鋼さん、鍵さん、雷さんも興奮するんです。

なんで、猫から見えない場所にドラセナは移動しました。

       

その後、よくよく調べてみると、猫がいる場合には観葉植物は飾らない方が良いという事を知りました。

ただ、猫の個体差やその時の体調、食べた量によって中毒症状の有無や中毒症状の出方も違ってくるそうです。

確かに、虎治さんはドラセナの葉っぱをかじっても中毒症状は出ませんでした。

それでも、ドラセナは嘔吐、下痢、麻痺等々の中毒症状を起こす危険な植物である事には違いないし、一歩間違えれば死に至る事もあるので、命に関わる事態に繋がりかねません。

それに、少しの量で死に至る事もある毒性の強い植物もあるそうです。
猫が一口だけかじったり、植物を生けてる花瓶の水を舐めた事から中毒症状が出る事もあるそうです。

また、猫によっては、中毒症状が出なかったり、中毒症状が出ても軽症で済む仔もいますが、日頃から『その一口が死に繋がる&危険になる』と思っておいた方が良いかも知れません。

万が一にも、猫が危険な植物を食べたりして中毒症状が出たら、ちょっと様子を見てみよう等々と思わず、直ぐに動物病院に連れて行くようにした方が良いです。

例え、毒性が強い場合でも、早急な対処で助かる場合もあるそうです。

さて、猫にとって危険な植物は、アジサイ科、アヤメ科、イチイ科、オシロイバナ科、キキョウ科、キク科、キョウチクトウ科、キンポウゲ科、クスノキ科(アボカド)、クマツヅラ科、クワ科、ケシ科、コバノイシカグマ科(ワラビ)、サクラソウ科、サトイモ科、スミレ科、ツツジ科、ツリフネソウ科、トウダイグサ科、ナス科、バラ科、ヒガンバナ科、ヒルガオ科、ボタン科、マメ科、モクセイ科、モクレン科、ユリ科、リュウゼンカツラ科等々、安全でない植物は700種類もあるそうです。

【参考文献】
『もっともくわしいネコの病気百科ーネコの病気・ケガの知識と治療』矢沢サイエンスオフィス編 
 
調べてる内に、えっと思うような植物もイッパイありました。

植物を家に飾る時は、安全かどうかの確認をしてからにした方が良さそうです。

と言うよりも、植物を飾るのは止めた方が、猫にとっても、人間にとっても安心なような気がします。

という事で、うちは、ドラセナを猫が絶対に行けない玄関に飾ってあります…f( ̄ー ̄;)ポリポリ

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
6月に入って急に暑さが増してきました~´´(=^- -^;)アツィー…

猫達も涼を求めて、風の通り道や涼感&冷感素材のベッドで寝ています。

そこで、夏の暑さ対策に利用している御影石プレートを増設しました。

今までは1枚だけ置いていたんですが、そろそろ夏本番という事もあって、L字型に並べて置いてみました。

1枚だと上に寝れるのは2匹までですが、2枚並べていると色々活用してくれます。

          

ヒンヤリした感触が心地良いようで、虎治さんの気に入りの場所でもあります。

           
  
今年も1階に2枚、2階に1枚、御影石プレートを設置しました~♫

虎治さんだけじゃなく、黒猫ブラザーズ達も御影石プレートの上で涼を取っています。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
漸く、猫こたつを片付けました。

実は、電源を入れてなくても、猫こたつに乗って寝ていたり、寛いでいる事があったので、片付けるのを躊躇っていました。

           


んが、GW明けぐらいから暑くなってきたし、猫こたつの上に乗らなくなってきたので、冬物は片付け始めました。

いよいよ暑さ対策の為の物を出す日が来ました。

といっても、ブランケットで隠している御影石プレートを出し、夏用のさっぱりした肌触りのブランケットを出すだけですが…。

           

ただ、人間が用意した物を猫達が気に入るとは限りません。

なので、その時々の様子を見て、お気に入りの物を探す事にしています。

昨年の夏からのお気に入りは、御影石プレートです。

               

独りで寝たり、他の猫と一緒に寝たりと、好きなように寝転がっています~♫

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

今日は鋼さんのオシッコの再検査に行ってきました。

朝、鋼さんのオシッコを取って、病院へ行くまで冷蔵庫にて保存し、予約の時間に間に合うように動物病院へ行きました。

さて、今回は、お薬を飲んで2週間経ったので、病状がどうなっているのかの検査です。

再検査の結果、今回の病状の膀胱炎は快復しました~ε= (*'o'*) ホ~ッ

尿検査も、顕微鏡検査も、問題なしです。

                 

さて、療法食を食べてゲロッたという話をしたら、ちょっとビックリしてました。

確かに、お試しとして頂いた療法食4メーカー2タイプ、どれ食べても嘔吐するのは珍しいのかも知れませんね。

しかも、一口でも食べたら嘔吐するという…。

そして、療法食がダメだったという事に合わせて、市販の下部尿路ケアに特化したカリカリを食べさせていましたというお話をしました。

実は、普段、うちの猫達が食べているカリカリの成分を見て頂くのがイイかもと思って、カリカリの空きパッケージを持参していたのです。

なんで、それを獣医さんに見て頂き、色々とアドバイスをして頂きました。

それから、一度、膀胱炎になると再発しやすいので、6か月後にオシッコとって、また診察に来て下さい。と言われました。

色々ありましたが、鋼さんが元気になってくれて、本当に嬉しいです~ヽ(▽'*ヽ)ウレ!! (ノ*'▽)ノシイ!!.。゚+.(*'▽'*)ノ。+.゚ デス!!

              

鋼さん、元気な証拠のように、良い音を立てて、オシッコしてます~♫

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ村
plugin_bottom_w.png
Copyright 猫速インストール~にゃんこ=可愛いは最幸♡~ by 聖 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]